【NISA利用者の年収分布】

全体的に幅広い年収層に利用されているNISAですが、
年収300万未満の方が28.1%、500万未満の方の20.4%を合わせると、
NISA口座を利用している人の半数が年収が500万未満ということがわかります。
調査期間 2020年1月24日(金)~1月29日(水)
【つみたてNISAを始めた時の月額投資額】
また、つみたてNISAを始めた時の月額投資額を調査したところ、
5000円以下 8.0%
1万円以下 14.3%
2万円以下 11.7%
3万円以下 16.5%
3万円以上 49.4%
となっていました。
3万円以上毎月投資をしている方が半数いる一方で、
残り半分の方は、月3万円以下の投資金額で、
つみたてNISAを開始していたという事がわかります。
【少額投資でも始めたことに意義がある】
少額投資では意味がないという意見もあります。
確かに株式投資は、というか株式投資に限らず不動産にせよ、債券にせよ、投資は元本の大きさがものをいいますから、その意見には一理あります。
ただ一方で、この界隈にいるとつい忘れがちになりますが、
実は、投資や資産運用に興味をもっただけでもすごいことだと思います。
全くお金の事や投資や資産運用を考えないよりも、よく知識を学び、たとえ少額でも少しづづでも取り組んだ方がいいと私は思います。
いろいろなリスクやめんどくささがある中で、
例え少額でも、実際に始めたことにはものすごい価値があると思います。
低・中所得層の投資家もたくさんいます。
株式投資はその人達が豊かになるための道の一つだと私は思います。
(あくまでも道の一つで、全ての人が必ず株式投資をすべきだとは思いません)
【投資を始めて「から」頑張りました(笑)】
私もVOOに投資を開始してから、
もっとVOOを買いたいという思いが増していき、
仕事や節約をより頑張るようになりました。
数年程かかりましたが転職やローンの支払いを完了させたことなどにより、
毎月の入金額は最初よりも5倍以上に増えました。
もちろん、昔の私のようなVOOバカになる必要はないと思います。
ただ、自分の人生のペースに合わせて、
最低限の範囲でも良いので、お金、投資、資産形成などについての知識を学び、
できる範囲で行動していくことが大切だと思います。
投資信託はネットで100円からでも買える時代です。
月数千円~3万円以下で投資をしている人もたくさんいます。
もし投資に興味がある方は、是非この機会に始めてみてはいかがかと思います。
始めなければ何も変わりませんが、始めることで何か変わるかもしれません。
いつもありがとうございます。
応援クリックをして頂けると毎日更新する励みになります。

にほんブログ村
マネックス証券の調査によれば
マネックス証券でNISAを利用している男女計4,703名の、
年収の分布は下の図のような感じになっています。
年収の分布は下の図のような感じになっています。

全体的に幅広い年収層に利用されているNISAですが、
年収300万未満の方が28.1%、500万未満の方の20.4%を合わせると、
NISA口座を利用している人の半数が年収が500万未満ということがわかります。
調査期間 2020年1月24日(金)~1月29日(水)
【つみたてNISAを始めた時の月額投資額】
また、つみたてNISAを始めた時の月額投資額を調査したところ、
5000円以下 8.0%
1万円以下 14.3%
2万円以下 11.7%
3万円以下 16.5%
3万円以上 49.4%
となっていました。
3万円以上毎月投資をしている方が半数いる一方で、
残り半分の方は、月3万円以下の投資金額で、
つみたてNISAを開始していたという事がわかります。
【少額投資でも始めたことに意義がある】
少額投資では意味がないという意見もあります。
確かに株式投資は、というか株式投資に限らず不動産にせよ、債券にせよ、投資は元本の大きさがものをいいますから、その意見には一理あります。
ただ一方で、この界隈にいるとつい忘れがちになりますが、
実は、投資や資産運用に興味をもっただけでもすごいことだと思います。
全くお金の事や投資や資産運用を考えないよりも、よく知識を学び、たとえ少額でも少しづづでも取り組んだ方がいいと私は思います。
いろいろなリスクやめんどくささがある中で、
例え少額でも、実際に始めたことにはものすごい価値があると思います。
低・中所得層の投資家もたくさんいます。
株式投資はその人達が豊かになるための道の一つだと私は思います。
(あくまでも道の一つで、全ての人が必ず株式投資をすべきだとは思いません)
【投資を始めて「から」頑張りました(笑)】
私もVOOに投資を開始してから、
もっとVOOを買いたいという思いが増していき、
仕事や節約をより頑張るようになりました。
数年程かかりましたが転職やローンの支払いを完了させたことなどにより、
毎月の入金額は最初よりも5倍以上に増えました。
もちろん、昔の私のようなVOOバカになる必要はないと思います。
ただ、自分の人生のペースに合わせて、
最低限の範囲でも良いので、お金、投資、資産形成などについての知識を学び、
できる範囲で行動していくことが大切だと思います。
投資信託はネットで100円からでも買える時代です。
月数千円~3万円以下で投資をしている人もたくさんいます。
もし投資に興味がある方は、是非この機会に始めてみてはいかがかと思います。
何かを変えたい。今よりより良い生活がしたい。
そう思っているのに、今と同じことをしていては何も変わりません。
始めなければ何も変わりませんが、始めることで何か変わるかもしれません。
いつもありがとうございます。
応援クリックをして頂けると毎日更新する励みになります。

にほんブログ村