S&P500の月間リターン(1950年~2017年8月)
ファイナンス理論全史――儲けの法則と相場の本質より引用
S&P500指数の3つの特徴
過去67年間のS&P500の月間リターンには、3つの特徴が見られます。
① 価格があまり大きく動かない頻度が高い
② ①より少し大きな価格変動が起こる頻度は正規分布より低い
③ 平均から大きく離れた極端な価格変動の頻度は正規分布より高い
S&P500やVTIに投資をする場合は、
この3つのポイントをよく心に止めて投資をすることが大切だと思います。
例えば、月単位で見た場合、
株価があまり動かないのは当たり前の事なので、
「上がれ、上がれと」あまり期待を抱いたり、やきもきしないことが大切です。
https://priceaction-japan.com/3502.html
また、両端はファットテールとなっており、
急激な価格変動が起きる確率は、正規分布で想定されるよりも高くなっています。
簡単に言うと、
発生確率が低く、市場へのインパクトが大きいイベントや
まず、起こることはないだろうというような大きな上昇や下落は、
思っているよりも結構頻繁に起こるという事です。
①②に関しては、投資家にあまり大きな影響を与えませんが、
③を無視して、特に気にしなくていいと考えていると、
思わぬタイミングで大きなダメージを受けてしまうかもしれません。
月並みですが、生活防衛費はしっかりと用意したり、
突然の大きな暴落の時でも、動じなくて済むような配分で資産運用をすることが重要です。
S&P500は右肩上がりという、
漠然とした「イメージ」だけではなく、
実際のリターンや数字と合わせて、よく理解することが大切だと思います。
【最後に】
もう一度グラフをよく見てみましょう。
S&P500の月間リターンが0%以下になることはよくありますし、
5%~6%の下落もざらにある範囲内ですし、
10%以上下げた月も複数回あります。
大きく下げた2022年のS&P500の月間リターンは
1月 ‐5.26%
2月 ‐3.14%
3月 +3.58%
4月 ‐8.80%
5月 +0.01%
6月 ‐8.39%
7月 +1.06%
となっており、
通常よりもボラティリティが高めですが、
特別おかしいかと言われるとそうでもありません。
ごくごく普通で、騒ぎ立てるようなものでもありません。
頻度はそこまで高くないものの、
ファットテールの先の方と言うわけでもなく普通に起こりうる範囲です。
長く投資をしていれば、こんなこともあると考える方が妥当だと思います。
勇気だ、下落だと騒ぎ立てる前に、
今後もそれぞれの取れるリスクの範囲内で気長に投資をしていきましょう。
いつも本当にありがとうございます。
米国株ランキング
ランキングサイトに参加しているので、
上の応援ボタン2つをクリック頂けると、
ものすごくありがたいです。毎日記事を書く励みになります。
【おすすめキャンペーン】
オススメ書籍
今回は過去の$&P500指数の月間リターンとその特徴を紹介したいと思います。
過去のS&P500の月間リターンを見てみると、
最も多いのは+2%。ついで+1%。+5%。+0%と続きます。
そして、下のグラフが示すように,
綺麗な正規分布にはなっていません。
綺麗な正規分布にはなっていません。
ファイナンス理論全史――儲けの法則と相場の本質より引用
S&P500指数の3つの特徴
過去67年間のS&P500の月間リターンには、3つの特徴が見られます。
① 価格があまり大きく動かない頻度が高い
② ①より少し大きな価格変動が起こる頻度は正規分布より低い
③ 平均から大きく離れた極端な価格変動の頻度は正規分布より高い
S&P500やVTIに投資をする場合は、
この3つのポイントをよく心に止めて投資をすることが大切だと思います。
例えば、月単位で見た場合、
株価があまり動かないのは当たり前の事なので、
「上がれ、上がれと」あまり期待を抱いたり、やきもきしないことが大切です。
https://priceaction-japan.com/3502.html
また、両端はファットテールとなっており、
急激な価格変動が起きる確率は、正規分布で想定されるよりも高くなっています。
簡単に言うと、
発生確率が低く、市場へのインパクトが大きいイベントや
まず、起こることはないだろうというような大きな上昇や下落は、
思っているよりも結構頻繁に起こるという事です。
①②に関しては、投資家にあまり大きな影響を与えませんが、
③を無視して、特に気にしなくていいと考えていると、
思わぬタイミングで大きなダメージを受けてしまうかもしれません。
月並みですが、生活防衛費はしっかりと用意したり、
突然の大きな暴落の時でも、動じなくて済むような配分で資産運用をすることが重要です。
S&P500は右肩上がりという、
漠然とした「イメージ」だけではなく、
実際のリターンや数字と合わせて、よく理解することが大切だと思います。
【最後に】
もう一度グラフをよく見てみましょう。
S&P500の月間リターンが0%以下になることはよくありますし、
5%~6%の下落もざらにある範囲内ですし、
10%以上下げた月も複数回あります。
大きく下げた2022年のS&P500の月間リターンは
1月 ‐5.26%
2月 ‐3.14%
3月 +3.58%
4月 ‐8.80%
5月 +0.01%
6月 ‐8.39%
7月 +1.06%
となっており、
通常よりもボラティリティが高めですが、
特別おかしいかと言われるとそうでもありません。
ごくごく普通で、騒ぎ立てるようなものでもありません。
頻度はそこまで高くないものの、
ファットテールの先の方と言うわけでもなく普通に起こりうる範囲です。
長く投資をしていれば、こんなこともあると考える方が妥当だと思います。
勇気だ、下落だと騒ぎ立てる前に、
今後もそれぞれの取れるリスクの範囲内で気長に投資をしていきましょう。
いつも本当にありがとうございます。
米国株ランキング
ランキングサイトに参加しているので、
上の応援ボタン2つをクリック頂けると、
ものすごくありがたいです。毎日記事を書く励みになります。
【おすすめキャンペーン】
りんり@バンガードS&P500ETF(VOO)@SandP500ETF【100円で12,400円GET】
2023/03/19 22:44:19
期間限定!モッピー経由で
①マネックス証券に新規口座開設
②1取引(100円~投資信託可能)
で、12,500円相当のポイントが貰えます。
更に友達紹介でモッピーに登録すると+2000P… https://t.co/tanhxBYql6
オススメ書籍