バンガードS&P500ETF(VOO)に投資するりんりのブログ

2015年からバンガードS&P500ETF(VOO)に長期投資してます。毎日、米国株や海外ETFを中心に投資・資産形成に役立つ情報を発信中。NISAやiDeCOも継続中。


山崎元の「金融資産運用論」


今回は山崎元氏の残した「金融資産運用論」というブログを紹介します。

https://blog.goo.ne.jp/dokkyo_yamazaki/arcv/?page=11&c=&st=0



このブログは、山崎元氏が獨協大学経済学部特認教授として、「金融資産運用論」の講義を担当した際の講義資料や補足説明を公開したものです。

大学の学生向けのものですが、それ以外の方の回覧も自由となっています。

金融理論から個人の資産運用、アクティブ投資まで幅広い内容についての講義資料があります。


【おもしろい内容】

内容としては、初心者でもわかるようなところから、ある程度金融理論の基本を知っている方向けの内容もあります。

基本的には、過去の1番古い記事から順番に見ていくのが良いと思います。

内容がわかっている方であれば、スライドを見て山崎元氏がああいう話をしたんだろうなと、行間を脳内で保管したり、想像がついたりすると思うのですが、

スライドをみて、「ちょっと何言ってるのかわからない」と思った方は、そこのテーマを読み飛ばして、まずは自分の知っている所、理解できる講義の内容を読んでしまうと良いかと思います。

そして、わからなかったところを理解するために、

一旦、以下の様な入門書で基礎知識をつけたり、

楽天のトウシルの山崎元氏の過去記事を読んで、山崎元氏の考えを学ぶと、もう一度スライドを見返した時、なるほど「こういうことか」「ここのことか」と理解できるようになるかと思います。

講義を理解するうえでおすすめの入門書 

ファイナンス理論全史
投資と金融がわかりたい人のための ファイナンス理論入門
資産運用実践講座I 投資理論と運用計画編
資産運用実践講座Ⅱ株式投資と金融商品編

脱初心者を目指す方は必読だと思います。

金融理論を学んでも素晴らしいリターンが残せるかどうかはわかりません。

でも、変な投資詐欺や広告、インフルエンサーの個人的な感想・謎理論などに騙されなくなるなど、資産を守ったり、初心者を卒業するのには大いに役に立ちます。


あと、わからないことがあるのはよいことです。何も心配しないでください。

わからないことがわからないよりも、わからないと自覚し、そこを理解するために学び、一生モノの知識にすることが大切だと思います。

私も違う分野にいけば、全然初心者なので、投資のこともそれ以外のことでもわからないことがたくさんあり、日々勉強したり、悩んだりしています。

つまり伸びしろですね。


【古い順からいくと・・・】

最初から読むのが良いと書きましたが、

4/8 ファイナンス理論 (いきなり初心者には難しめか)
4/15 クイズ形式   (おもしろい)
4/22 割引現在価値  (初心者には難しめか)
5/6  効用関数    (初心者には難しめか)

と予備知識や補足説明がないと難しめの内容が続きます。

読むのが辛いと感じる方は

個人の資産運用に関する6/10、6/17あたりから読んでもいいかもしれません。

また、それ以降はタイトルをみると、「アクティブ運用」とか「為替」とか中身がわかる内容となっていますので、興味のある所から手を付けてもいいと思います。

例)
スクリーンショット 2024-03-10 070700



【まとめ】

昔からインデックス投資をしている方にはおなじみのブログかもしれませんが、

最近、新NISA等で投資を始めた方、山崎元氏を知った方などにはあまり知られていないのではと思い今回紹介しました。

この記事で多くの方に山崎元氏の残したブログとその知識が広がり、読んでくださった方もお役に立てばと思っています。

ただ、いつまでこのブログが残っているかわかりませんので、早めに目を通し、必要なところはメモなり、スクショなり、記録に残すことをおすすめします。

山崎元氏のブログを知らなかったという方、この記事が役に立ったという方は、下の「米国株」ボタン2つ「いいねクリック」よろしくお願いします。

いつもありがとうございます。

もしよかったら、応援クリックよろしくお願いします。


にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村


米国株ランキング

ランキングサイトに参加しているので、

上の応援ボタン2つをクリック頂けると、

ものすごくありがたいです。毎日記事を書く励みになります。