バンガードS&P500ETF(VOO)に投資するりんりのブログ

2015年からバンガードS&P500ETF(VOO)に長期投資してます。毎日、米国株や海外ETFを中心に投資・資産形成に役立つ情報を発信中。NISAやiDeCOも継続中。・当サイトには広告が含まれます。

00
元バンガード会長兼CEOジョン・J・ブレナン氏

ジョン・ブレナン氏は、ジャック・ボーグル氏の後を継ぎ、

1996年から2009年までバンガードの会長兼CEOを務めた人物です。


今回は、ジョン・ブレナン氏の発言の中から、

個人的に好きな言葉をいくつか紹介したいと思います。


コロナウィルスや大統領選挙など不確実性の高い相場が続く中、

S&P500や米国株式に長期投資する方に

絶対に伝えたい欲しい言葉です。



S&P500に10年間投資をした場合。

ITバブル崩壊後のダメージを引きずっていた、2003年2月の発言です。

「10年」という長期投資としては比較的短い期間でみても、

興味深い結果がでています。


10年単位で見た場合、

S&P500インデックスがマイナスのリターンを出したのは、

1926年以来わずか1度です。(配当を再投資した場合)


それは1929年から1938年までの10年間で、

その時の米国株式の平均リターンは-0.8%でした。

それでもまだ、今後の株式のパフォーマンスに関して悲観的でしょうか?
S&P500の強さもさることながら、

長期投資においては10年は「短い」とさらっと言い切る姿勢が素敵です。

もう一ついきます。

今度は質問に対しての回答です。


「質問」米国株式市場の下げ相場が4年目に入りましたけど?

将来に目的を持って投資している長期投資家にとって、再び米国株式市場に目を向ける時ではないでしょうか?

ただし、今日すぐにも利益を出そうと思って、株式に飛びついてはいけません。

明日でもありません。言ってしまえば、来月でも、来年でもありません。

こちらも素敵な言葉ですね。

「下げ相場が4年目、それがどうした?逆に良い時期では?」

という強い姿勢が伝わってきます。

S&P500投資家は、今日明日や、来年の株価を気にせず投資を続けることが大切だと思います。

もし、これから「何か」があって、

S&P500や米国株への投資を続けるのが不安になった時は、

今日紹介したブレナン氏の二つの言葉を、

是非思い出して頂ければ幸いです。

私は「何か」あっても、普通にVOOへの投資を続けていこうと思います。

※いつも本当にありがとうございます。

もしよろしければ応援クリックお願いします。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村



米国株ランキング


Twitterはこちら

https://twitter.com/SandP500ETF

毎日投資に役立つ情報を発信中。