「世の中には株を持ってはいけない人がいる」
S&P500ETF(VOO)のここ1年チャート
この一年のチャートを見てわかるように、S&P500指数といえど、毎年、毎月順調に増えていくわけではありません。
時には株価が下落したり、変動が激しくなるときもあります。
例えば、FOMCの利下げによって株価が急に上昇したり、利下げがなかったことによって失望感が広がり一段下がる事可能性もあります。
でも、多くのS&P500指数に投資する方が目指しているのは、ギャンブルや予想を当てるゲームに参加することではないと私は思っています。
S&P500投資家にとって大切なのは、明日や来月の株価を当てるのではありません。
株価の上下や突然のニュースに動揺して、バカな事をしないことが大切なのです。
FOMCの発表により、市場が動く可能性を頭に入れつつも、
動揺せず、いつもどおり投資を続けていきましょう。
注)この記事は2019年9月時点のものです。
あれ?なんか4年前も今も似たような話題が記事になっていますね。
違いと言えばVOOの株価が276ドルではなく、401ドルなことくらいですかな。
↓もしよろしければ応援クリックお願いします。すごく励みになります↓
にほんブログ村
米国株ランキング
世界一の投資家ウォーレンバフェットは、
「世の中には株を持ってはいけない人がいる」といいます。
「世の中には株を持ってはいけない人がいる」といいます。
実際のところ、人によっては、
心理的に、感情的に、株を所有するのに適していない人もいます。株価の変動に大きく動揺してしまう人がいる。
株価が下がったからといってバカなまねをするようでは株を持ってはいけない。(バカなまねとは)株価が下がった時に株を売る事だ。
S&P500ETF(VOO)のここ1年チャート
この一年のチャートを見てわかるように、S&P500指数といえど、毎年、毎月順調に増えていくわけではありません。
時には株価が下落したり、変動が激しくなるときもあります。
例えば、FOMCの利下げによって株価が急に上昇したり、利下げがなかったことによって失望感が広がり一段下がる事可能性もあります。
でも、多くのS&P500指数に投資する方が目指しているのは、ギャンブルや予想を当てるゲームに参加することではないと私は思っています。
S&P500投資家にとって大切なのは、明日や来月の株価を当てるのではありません。
株価の上下や突然のニュースに動揺して、バカな事をしないことが大切なのです。
FOMCの発表により、市場が動く可能性を頭に入れつつも、
動揺せず、いつもどおり投資を続けていきましょう。
注)この記事は2019年9月時点のものです。
あれ?なんか4年前も今も似たような話題が記事になっていますね。
違いと言えばVOOの株価が276ドルではなく、401ドルなことくらいですかな。
↓もしよろしければ応援クリックお願いします。すごく励みになります↓
にほんブログ村
米国株ランキング