【米国最古のレバレッジ投信】
米国で誕生した最も古いレバレッジ型の投資信託は、
「Rydex Nova Fund Investor Class(RYNVX)」です。
1993年7月に設定され、S&P500の1.5倍を目指すものでした。
レバナスなどのレバレッジ型投信の遠いご先祖様とも言える存在ですね。
「公式HP」
https://www.guggenheiminvestments.com/mutual-funds/fund/rynvx-nova
【RYNVXの設定来のチャート】
RYNVXの1994年からののチャート。
赤はバンガードのS&P500インデックスファンド

各年ごとのリターンを見ても分かる通り、
S&P500が良い時はRYNVXはそれを超える良いリターンを残し、
S&P500が不調はS&P500を下回るリターンとなっています。
【各年ごとのリターン】

90年代の上昇相場や、リーマンショック以降の上昇相場では、S&P500を上回る良い成績となっているという反面、
やはり下落には弱く、投資をするタイミングによってはなかなか最高値を更新できず、何年も苦しい展開が続く場面もありました。
上の期間のリターンやシャープレシオ、マックスドローダウンなどはこんな感じです。
見にくい方はクリックすると拡大できます。

ポートフォリオビジュアライザー「https://www.portfoliovisualizer.com/backtest-portfolio」にて、
いろいろ期間などを変えてみることもできますので、
気になる方は試してみてください。
【まとめと感想】
近年では日本でも「S&P500やナスダックに緩いレバレッジを賭ける」という戦略が話題となってきましたが、
理論的にまずまずおもしろい戦略に、商魂たくましい米国の運用会社が目をつけていないはずもなく・・(笑)
過去の類似する投資信託などの動きは、そういう戦略に興味のある方にとっては参考になるかと思います。
ノヴァに関して言えば、個人的には、経費率1.35%を正当化できるかというと「う~ん」といった感じですね。
また、米国のレバレッジETFや投資信託の純資産ランキングをみると、
TQQQのように、米国の株や一部のセクターなどに「2~3倍程度」のレバレッジをかける投資信託やETFが上位を占めているのも興味深いと思います。
ノヴァに更にレバレッジをかけてスーパーノヴァに・・・
RYNVXについて、知らなかった、役にたった、面白かったという方などは、是非応援クリックお願いします。
いつもありがとうございます。
もしよかったら、応援クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村
米国で誕生した最も古いレバレッジ型の投資信託は、
「Rydex Nova Fund Investor Class(RYNVX)」です。
1993年7月に設定され、S&P500の1.5倍を目指すものでした。
レバナスなどのレバレッジ型投信の遠いご先祖様とも言える存在ですね。
「公式HP」
【RYNVXの設定来のチャート】
RYNVXの1994年からののチャート。
赤はバンガードのS&P500インデックスファンド

各年ごとのリターンを見ても分かる通り、
S&P500が良い時はRYNVXはそれを超える良いリターンを残し、
S&P500が不調はS&P500を下回るリターンとなっています。
【各年ごとのリターン】

90年代の上昇相場や、リーマンショック以降の上昇相場では、S&P500を上回る良い成績となっているという反面、
やはり下落には弱く、投資をするタイミングによってはなかなか最高値を更新できず、何年も苦しい展開が続く場面もありました。
上の期間のリターンやシャープレシオ、マックスドローダウンなどはこんな感じです。
見にくい方はクリックすると拡大できます。

ポートフォリオビジュアライザー「https://www.portfoliovisualizer.com/backtest-portfolio」にて、
いろいろ期間などを変えてみることもできますので、
気になる方は試してみてください。
【まとめと感想】
近年では日本でも「S&P500やナスダックに緩いレバレッジを賭ける」という戦略が話題となってきましたが、
理論的にまずまずおもしろい戦略に、商魂たくましい米国の運用会社が目をつけていないはずもなく・・(笑)
過去の類似する投資信託などの動きは、そういう戦略に興味のある方にとっては参考になるかと思います。
ノヴァに関して言えば、個人的には、経費率1.35%を正当化できるかというと「う~ん」といった感じですね。
また、米国のレバレッジETFや投資信託の純資産ランキングをみると、
TQQQのように、米国の株や一部のセクターなどに「2~3倍程度」のレバレッジをかける投資信託やETFが上位を占めているのも興味深いと思います。
RYNVXについて、知らなかった、役にたった、面白かったという方などは、是非応援クリックお願いします。
いつもありがとうございます。
もしよかったら、応援クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村