【報道しろよ マスゴミ】
最近あるツイートが話題になっています。
佐藤明吉@KbNtiV6gbW4wm9Aこれを報道しろよ❗️マスゴミよ。
2023/03/16 06:48:34
破綻した米銀行に日本の年金積立金法人が関連株と債権550億円を保有していた‼️
どう責任をとるんだ❗️
勝手に人の財産に手を出すな。それもこれも安倍晋三が運用を拡大した結果だ。
そして年金は切り下… https://t.co/WlOWRH0Fgx
今回はこのツイートに関して感想を述べていきたいと思います。
まず、一行目「これを報道しろよ❗️マスゴミよ。」
もちろん、全てのマスコミではありませんが、
一部マスコミはしっかりと報道しています。
例えば、ブルームバーグはこのツイートよりも2日早く報じています。
例)ブルームバーグ 2023年3月14日 11:56
「GPIF保有額は約550億円、米銀SVBなどの株式や債券-22年3月末」
【0.03%は重要なのか?】
年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の公表資料によると、同法人は経営破綻した米シリコンバレー銀行(SVB)と米シグネチャー・バンクの関連株式と債券を、2022年3月末時点で約550億円保有している。
それぞれ内訳は、SVBファイナンシャル・グループの株式が約238億3000万円、同社の債券が約199億6000万円、シグネチャー・バンクの株式が約114億2000万円。
GPIFの運用資産額は22年3月末時点で196兆5926億円で、これらの株や債券の保有比率は約0.03%となる。
ブルームバーグより引用。
木を見て森を見ずという言葉があります。
196兆5926億円の約114億2000万円。全体の0.03%に過ぎません。
また、550億円の損失に対して、
GPIFは98.1兆円の収益をこれまで出してきています。
むしろ、世界中の株や債券に適切に分散投資をしていれば、ダメな企業や潰れる企業があって当然です。そしてそれは事前にはわかりません。
しかし、それ以上に分散投資により、良い企業を逃さず保有出来たり、リスクを抑えられるメリットなどあります。
実際に収益を見てみましょう。
年金積立金の運用目標は
「長期的に積立金の実質的な運用利回り(積立金の運用利回りから名目賃金上昇率を差し引いたもの)1.7%を最低限のリスクで確保すること」であり、
2001年度以降の年率3.38%という成績を振り返れば、目標は達成できていると言ってよいと思います。
さて、誰がどう責任をとればいいのでしょうか?
世の中には大抵のことに、良い面と悪い面、両方があります。
その両方を評価し、天秤にかけ、バランスよく考えることが大切です。
例えば、
かすり傷のリスクがあるから、1歩も動かない。
交通事故のリスクがあるから、1歩も外に出ない。
食中毒のリスクがあるから、何も食べない。
お金を落とすリスクがあるから、1円も外に持ち歩かない。
そういう極端な考え方の方でしたら、上記の主張もまだ理解できます、
しかし、合理的に考えれば、小さく細かなリスクを恐れすぎるあまり、
大きなメリットを失いすぎているように思います。
練馬アセット@ESG長期投資@ESG43203296@KbNtiV6gbW4wm9A https://t.co/xJApEPnrDU
2023/03/16 21:04:44
トータルしたら全然利益出てるんだからいいと思いますよ
しげよし@元普通預金マン@inoue_shigeyosh@KbNtiV6gbW4wm9A 550億(0.055兆)失ったことの引き換えが98.1兆の利益
2023/03/16 21:49:51
最近、あなたの貯金で買える卵の数は2/3に
この新聞記事とGPIFの運用方針
あなたはどちらが正しいと思いますか?
https://t.co/tyOaq3ONXS
はるか@Haruka2007Toshi@KbNtiV6gbW4wm9A 190兆分の550億円ですからね
2023/03/17 18:18:51
確かに550億円は大金ですが
及ぼす影響を考えるなら
全体のうちのどれくらい?というのが大事です
https://t.co/CD9sgW2nft
【まとめ】
SNSや実生活において、
声を大にして、事実と明らかに異なることや、事実のごく一部、自分の主要にとって都合のいい部分だけを切り取って主張する人がいます。
そういう人の雑音や極端な主張に付き合ったり、影響されて誤った判断をしてはいけません。
今回のは非常にわかりやすい例でしたが、
投資インフルエンサーや投資の商材を売っている人の中には、割とこれに近いやり方で、SNSや動画や記事を作成したり、広告を打っているケースを多々見たことがあります。
「いついつに予想した○○株 ○○倍」「次に上がる銘柄のレポートはこれだ」
(いや、外した方の予想も検証しようよ。とかね(笑))
こういう変な人たちとは、関わらず、距離を置くことが投資においては大切だと思います。
ただ、マスコミに対して、政治や税制、経済、事件などついて「正しく」報道しろよと思うことはあるので、そこだけは同意しておきます(笑)
いつもありがとうございます。
もしよかったら、応援クリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
米国株ランキング
ランキングサイトに参加しているので、
上の応援ボタン2つをクリック頂けると、
ものすごくありがたいです。毎日記事を書く励みになります。
【米国株ならマネックス証券】
米国株投資で最もお勧めの証券会社、
マネックス証券が新規口座開設₊簡単なクイズに正解で、2000円プレゼントキャンペーン中
口座をお持ちでない方はこの機会に是非!
楽天 「【全面改訂 第3版】ほったらかし投資術」