
【C.ロナウド】
ワールドカップなのでサッカーネタを一つ。
ポルトガルのC.ロナウド選手の移籍が話題となっています。
サッカーのカタール・ワールドカップ(W杯)に出場している、おわかりいただけたでしょうか。
ポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウドが、サウジアラビアの強豪アル・ナスルへの移籍が決定的になったとスペイン紙「マルカ」が報じた。来年1月1日付で、年2億ユーロ(約286億円)で2年半の契約になるという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/764a4f3c9651ccf7be43fcc0977bfe8d3a95285a
つまり、こういうことです。

ちなみに青森県の最低賃金は時給853円です。
青森県の最低時給より少しいい所でバイトしている労働者が、1時間働いてようやく稼ぐ金額をクリロナは秒速どころか1秒にも満たない時間で稼いでいると考えると、
限られた人生、限られた時間、限りある寿命の中で、「好きでもない」仕事を「低賃金」で「長時間」行うことがバカバカしくも思えてきますね(笑)。
毎月5万円のつみたて投資も、少し切なく感じてしまいます。
ただ、いくら羨んでも、クリロナにはなれません。
人それぞれ得意なことや苦手なことも違います。
所詮、自分は自分にしかなれないわけですから、与えられた武器で、知恵を絞り、汗を流し、できる限り頑張るしかないわけです。
過去のことはもう変えられませんが、未来は自分の頑張りや行動次第で、結構変えられます。
もちろん、世の中には自分より優れた人や才能のある人、努力をしている人はごまんといるわけで、その人たちに勝つことは容易ではありません。
ただ、「足るを知る」ではありませんが、普通の方であればクリロナのバフェットのような、特定の分野における人類の上位1%に入らなくても、十分幸せになることは可能だと思いますし、
日本のような社会では、ある程度のところまでは努力次第でいける、状況を改善することができると思います。
お金は人生の全てではありませんが、お金があればできることややれること、お金があれば回避・軽減できる不幸もあることもまた事実だと私は思います。
私は人類の上位1%に入る才能はありませんが、
だからこそ、自分のペースで努力を続けつつ、お金と人生を楽しむことのちょうどいいバランスを取りながら、コツコツと努力を続けていきたいと思います。
いつもありがとうございます。
もしよかったら、応援クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村