【暑い日が続いています】
私の地元八戸では暑い日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
暑さで体調等を崩してはおられないでしょうか?
こんな暑い日に熱い話題の記事を紹介するは少々気が引けますが、
今日は今とてもHOTで熱い「FIRE」の話題です。
【「FIRE」した1000人に聞いた、リタイア時の総資産は?】
マイナビニュースにFIREに関するこんな記事がありました。
「FIRE」した1000人に聞いた、リタイア時の総資産は?
LENDEXは6月22日、「早期リタイアと資産形成」に関する調査結果を発表した。調査は5月27日~28日、早期リタイアをした男女1,019名を対象にインターネットで行われた。
対象が既に「FIRE」した「1000人」と少ない点にも注意が必要ですね。

働き始めてからFRIEするまでにかかった年数は、
5~10年未満の方と10~15年未満の方が17.5%と16.8%と、合わせて約1/3の方が若くしてFIREした一方で、
FRIEまでに15年以上かかった方が7割もいますから、多くの方にとってFIREは達成するまでにある程度の時間や忍耐を必要とするものだということがわかります。
また、2000万以下の総資産でFIREした方が最も多く、3000万以下の方と合わせると、半数以上の56.8%の方が3000万以下の総資産でFIREしたということがわかります。
【FIREの数字】
FIREに関しては山崎元氏が面白い数字を以前紹介していました。
①株式の期待リターンは(期待なので期待通りにいくかわからないが)だいたい5%。そこに税金がかかるので実質種益はおよそ4%で考えるのが良いのではないか
②年間生活費の「25倍」の資産を形成できればFIREを達成していると考えることができる。
(パネル・ディスカッションでも、大凡このくらいの数字を目処として挙げる人が多かったとのこと)
また、トウシルにて、このように述べています。
年間の生活費が400万円なら、資産1億円がFIREの目処だ。
「利回り4%」と「25倍」は覚えておくといいかも知れない。例えば、資産額が2,500万円の人は、年間生活費100万円相当の小さなFIREを達成していると考えることができる。
トウシル「「FIRE」について考える7つの論点」
ここら辺を目安にするのが私も妥当だと思います。
【私自身の経験談】
その方の目標や人生、選好などによっては、2000万や2500万のFIREもやり方次第ではありだと思います。その方の人生ですし、日本は生きるだけなら割となんとでもなる国だと個人的には思っています。
そして、私は「プー太郎」や「ネオニート」をいいなあと思っていた世代ですし、
私自身、3年くらい全く働かず自由に生きていた時代もあるため、(大学時代やホームレス時代を合わせると実質的にはもっと長く7年くらいでしょうか)
FIREをしたいという方の気持ちはよくわかります。
ただ、年齢を重ねたり、いろいろあって(笑)
今の私は20代前半の私よりかなり保守的な人間になったと思います。
「若い頃はなんとかなる!」と思って行動したものですが、(そして割となんとかなったり、時にならなかったりしたのですが)
今だと、少ない金額でのFIREによって、逆に不安やストレスを感じてしまうかもしれませんね。
FIREをするもの、幸せや不安を感じるのも、自分自身なわけですから、自分の心に嘘をついたり、焦って誤魔化したりせず、しっかりと向き合うことが大切だと思います。
どこを改善すればよいのか、どこは妥協できるのかなどじっくり考えてからFIREすると良いと思います。
【FIRE後の収入源】
マイナビの調査に戻ると、ファイア後の収入源はこんな感じです。
これ是非、リタイア後の資産別の回答結果も見たかったところです。
複数回答可で合計が100%を超えてますから、多くの方が複数の収入源を確保しているということがわかります。
最近はFIREもいろいろな種類があるようで、私はそこまでFIREガチ勢ではないので詳しくはありませんが、
下の方の回答を見ると、昔でいう、正社員を辞めて、フリーターやフリーランス、事業主になったという方も多いのかもしれません。
特になし15.2%とその他が個人的には気になります(笑)

あと、株式が最も多い回答結果ですが、
先ほどの例を用いて、「2500万・年率4%のリターンで100万円」を期待するとなると、株式100%で運用することになるので、資産の振れ幅がすごいことになります。
FIREしたい方は正社員をやめて安定した収入がなくなってからくらうことになる、株式市場のリスクについてもよく考えておきましょう。
【感想】
FIREやニートにも才能がいるという言葉を耳にしたことがあります。
実際、私は全く働かなくても、お金があってもなくても、人生を楽しめるタイプでしたので、FIREしてもある程度幸せに暮らせると自分では思っています。
基本的に「働きたくないでござる」ですが、もし働きたくなったら働けばいいだけですしね。
でも、そういう性格じゃない人もいると思いますし、やってみたら想像と違ったとか、飽きてきたという方もいるかと思います。
こういうのは一度やってみないと分からないものですし、FIREして失敗したり、自分に合わなくても、人生それで終了というわけではありませんから、
逆に若いうちに一度体験して、変な憧れやイメージと現実とのギャップを経験してみて、自分にとってどうなのかを見極めるのも良いと思います。
一方で、
夏の暑さと周りの空気に乗せられて、ひと夏の恋に燃え上がるのは簡単です。
でも、長く付き合ったり、結婚した後、いろいろな現実が見えてくることもあります。
夏の海の眩しさや、熱帯夜に見た夢にほだされて、現実を見失わないことも大切です。
熱い炎に自分の人生を賭けていいのか。それは、合理的で現実的な判断と計画なのか。
よく考えて決断することも、良い大人にとって重要だと思います。
FIREしたい方は正社員をやめて安定した収入がなくなってからくらうことになる、株式市場のリスクについてもよく考えておきましょう。
【感想】
FIREやニートにも才能がいるという言葉を耳にしたことがあります。
実際、私は全く働かなくても、お金があってもなくても、人生を楽しめるタイプでしたので、FIREしてもある程度幸せに暮らせると自分では思っています。
基本的に「働きたくないでござる」ですが、もし働きたくなったら働けばいいだけですしね。
でも、そういう性格じゃない人もいると思いますし、やってみたら想像と違ったとか、飽きてきたという方もいるかと思います。
こういうのは一度やってみないと分からないものですし、FIREして失敗したり、自分に合わなくても、人生それで終了というわけではありませんから、
逆に若いうちに一度体験して、変な憧れやイメージと現実とのギャップを経験してみて、自分にとってどうなのかを見極めるのも良いと思います。
一方で、
夏の暑さと周りの空気に乗せられて、ひと夏の恋に燃え上がるのは簡単です。
でも、長く付き合ったり、結婚した後、いろいろな現実が見えてくることもあります。
夏の海の眩しさや、熱帯夜に見た夢にほだされて、現実を見失わないことも大切です。
熱い炎に自分の人生を賭けていいのか。それは、合理的で現実的な判断と計画なのか。
よく考えて決断することも、良い大人にとって重要だと思います。
いつもありがとうございます。
もしよかったら、応援クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村

米国株ランキング
ランキングサイトに参加しているので、
上の応援ボタン2つをクリック頂けると、
ものすごくありがたいです。毎日記事を書く励みになります。
〇お得なキャンペーン情報
【2500円分のビットコインが必ず貰える】
「コインチェック」が「新規口座開設」と「入金」した方全員に2500円分のビットコインをプレゼントするキャンペーンを行っています。
実質10~15分で2500円ゲットできるチャンス。
2022年6月30日(木)まで→「コインチェックのHPへ」
【2500円分のビットコインが必ず貰える】
「コインチェック」が「新規口座開設」と「入金」した方全員に2500円分のビットコインをプレゼントするキャンペーンを行っています。
実質10~15分で2500円ゲットできるチャンス。
2022年6月30日(木)まで→「コインチェックのHPへ」
楽天 「【全面改訂 第3版】ほったらかし投資術」
当ブログ内容の無断転載を禁じます。
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。