バンガードS&P500ETF(VOO)に投資するりんりのブログ

2015年からバンガードS&P500ETF(VOO)に長期投資してます。毎日、米国株や海外ETFを中心に投資・資産形成に役立つ情報を発信中。NISAやiDeCOも継続中。・当サイトには広告が含まれます。


00.

【ベストバイストックに参加しました】

毎年恒例となりました。

今年も、ブログを始めた初期からの友人であるななしさんのお誘いで、ベストバイストックに参加させて頂きました。

第1回目から皆勤賞で参加しているメンバーの一人です。

今回は(も)せっかくのお祭り企画なので、ネタとして楽しく書いていこうと思いますので、真面目な記事を期待している方はごめんなさい。

とだけ最初に言っておきます。


【ベストバイストックとは】

ベストバイストックとは、投資ブロガーななし@_teeeeestさんが主催している「2021年の買ってよかった金融商品」を紹介する企画です。

私はマネーの研究室を運営している橘 龍馬からバトンを受けました。


私のブログと違い、とても見やすくきれいなブログなので是非見てみて下さい。


【今後のスケジュールとバトン】

橘龍馬さん、お久しぶりです。

一銘柄ずつ思いが綴られていて、とても面白かったです。

私は今年もほぼ1銘柄しか買っていないので、書くことがありません(T_T)


明日のベストバイストックはなまずんさん

丁寧で良い記事書いている方&とても優しい方です。

ブログはこちら「なまずんの弱者のゲーム

いつもよくして頂き本当にありがとうございます(^_^)voo


今後のスケジュールはこんな感じです。

親しい投資家の方々がどんな投資対象を選ぶかとても楽しみにしています(^_^)voo

00.



【私のベストバイストックはV〇〇。】

私の今年のベストバイストックは、VOO!


・・・・・では、ありません。

00.


この「今年の」ベストバイストックというのがミソで、

今年、私はVOOを1口も買っていません。

もちろん、ポートフォリオのだいたい95%くらいはVOOなのですが、

昨年記事にした通り、昨年から資産配分を整えるためVXUSに全力で投資をしています。


より正確には、一般NISA枠の端数を埋めるために数千円程、全世界株式投信を買いましたが、それ以外はVXUSにしか資金を投じていないため、実質この2択になってしまいます。

VOOやS&P500が嫌いになったとかそういうことではありません。

00.

2015年以降、初めてVOOを買わなかった1年となりました。(>oo<)

でも、今一番保有しているのも、好きな銘柄もVOOである事には間違いありません。

お金が必要な時以外は売らずに、基本的に将来もずっと保有していきたいと思います。



【私のベストバイストックはVXUS】

ということで、

私の今年のベストバイストックはVXUSになります。

VXUSはバンガードのETFで、米国を除く全世界株式に投資をするETFです。

これ一本で、低コスト(経費率0.08%)で、米国を除く全世界の株式市場の7760銘柄に投資ができ、米国以外の先進国および新興国の時価総額のほとんどをカバーすることが出来るETFです。


米バンガードがPFのコアとして勧めるETFの1つで、

VTI(全米株式)+VXUS(全世界株式除く米)=VT(全世界株式)

という位置づけとなるETFです。

残念ながら、これに該当する国内の投資信託がないため、米国株一本から全世界株式投資に舵を切る際には有力な選択肢の一つだと思います。

過去記事「今S&P500(米国株)100%のみで運用している投資家にとって最も必要な商品、投資信託とは?

【VOOとVXUS】

時期にもよりますが、米国株式(S&P500)に米国以外の地域の株式を組み合わせるとシャープレシオが改善するというようなデータ・研究はいくつかあります。

00.

過去記事「http://etfsp500.com/archives/27462094.html

(この他にも別の過去記事にていくつか紹介していますので興味があれば見てみて下さい)

VXUSに関する否定的な意見に対しても、私なりの回答や意見を大体書いていると思います。


結果論で言うと、

今年のリターンだけを見ればVOOに投資を続けた方が高くなりました。

VOOは敵に回すと本当に恐ろしいやつです。

00.


ただ、VXUSに投資を開始した時に言ったように、

10年後のシャープレシオの改善を目指して投資をしたわけですから、

まずは9年後、そして最終的な結果を気長に楽しみにして頂ければ幸いです。

まあ、普通の方はこんなめんどくさいことをせず、最初から全世界株式投信一本でもいいと思いますし、米国一本がいいという方はそれはそれでいいと思います。


長くなりましたが、結論をまとめます。

今年のベストバイストックはVXUS。

理由はほぼそれしか買っていないから。

早く資産配分を整え終えて、再びVOOを買える日を楽しみに、

これからも投資を続けていきたいと思います。


いつもありがとうございます。

ランキングサイトに参加しています。

下の応援クリックボタンを押して頂けると毎日更新する励みになります。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村


米国株ランキング


いつもありがとうございます。

もしよかったら、応援クリックお願いします。

毎日更新する励みになります!

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

お得なキャンペーン情報

PayPay証券





コメント

このブログにコメントするにはログインが必要です。