【ウェルズファーゴの予想】
米大手銀行のウェルズ・ファーゴは、年末までにS&P500が更に8%上昇するとの予想を示しました。
ウェルズ・ファーゴのアナリスト、クリストファー・ハーベイ氏は、
S&P500の目標株価を4,825に引き上げ、
顧客向けノートにて、FRBがテーパリングを示唆すれば市場は一歩後退するだろう。としつつも
S&P500構成銘柄のEPS予想は現時点で21%上方修正されており、この傾向が弱まる兆しは見えないとしています。
【残り4カ月で+8%はあり得るのか】
もし、S&P500が更に8%と上昇したとすると、
S&P500は2021年通年で約28%上昇することになります。
流石にあがり過ぎではと思うかもしれませんが、
ウェルズ・ファーゴは、過去31年間のうち9年間で、
年初8カ月で10%上昇した後、残り4カ月で平均8.4%上昇していると指摘しています。
【S&P500が15%上がった年の下半期】
また、別のデータになりますが、
岡元兵八郎(@heihachiro888)の過去のツイートによると

そもそもサンプル数が少ないですし、今年がどうなるかはわかりませんが、
例えば「8・9月低迷した後、年末にかけて更に上昇する」といった展開も、全くあり得ない話ではないということがわかります。
いろいろな考え方や戦略があると思いますが、
特にS&P500やVTI、VTなどに長期投資をしている方は、
テーパリングや調整などを変に警戒して、
全オリしたり積立を止めてしまうというのは、またちょっともったいないかなとも思います。
ちゃんと規律を守り投資を続けていれば、本来得られていたはずのリターンを自ら逃してしまう可能性にも繋がります。
どうなるかわからない以上、
自分の許容できるリスクの範囲内で、適切な資産配分と計画に基づいて投資しているのであれば、
市場が上がろうと下がろうと、その投資をしっかりと続けていくことが大切だと思います。

米国株ランキング
自分のペースでできることをコツコツとやっていきましょう!
【オススメ書籍】

Amazon「山崎元のほったらかし投資 資産運用の大正解」
楽天 「山崎元のほったらかし投資 資産運用の大正解 」
米大手銀行のウェルズ・ファーゴは、年末までにS&P500が更に8%上昇するとの予想を示しました。
ウェルズ・ファーゴのアナリスト、クリストファー・ハーベイ氏は、
S&P500の目標株価を4,825に引き上げ、
顧客向けノートにて、FRBがテーパリングを示唆すれば市場は一歩後退するだろう。としつつも
S&P500構成銘柄のEPS予想は現時点で21%上方修正されており、この傾向が弱まる兆しは見えないとしています。
【残り4カ月で+8%はあり得るのか】
もし、S&P500が更に8%と上昇したとすると、
S&P500は2021年通年で約28%上昇することになります。
流石にあがり過ぎではと思うかもしれませんが、
ウェルズ・ファーゴは、過去31年間のうち9年間で、
年初8カ月で10%上昇した後、残り4カ月で平均8.4%上昇していると指摘しています。
【S&P500が15%上がった年の下半期】
また、別のデータになりますが、
岡元兵八郎(@heihachiro888)の過去のツイートによると
1928年以降、年初から7月末まで間にS&P500が15%以上上がった年は20回ありました。
その20回の8月のリターンは平均–0.12%でしたが、
8月末から年末までのリターンは平均+3.91%となっていました。
8月末から年末までのリターンは平均+3.91%となっていました。
下がったのは3回で、逆に年末にかけて大きく上昇した年もありました。

そもそもサンプル数が少ないですし、今年がどうなるかはわかりませんが、
例えば「8・9月低迷した後、年末にかけて更に上昇する」といった展開も、全くあり得ない話ではないということがわかります。
いろいろな考え方や戦略があると思いますが、
特にS&P500やVTI、VTなどに長期投資をしている方は、
テーパリングや調整などを変に警戒して、
全オリしたり積立を止めてしまうというのは、またちょっともったいないかなとも思います。
ちゃんと規律を守り投資を続けていれば、本来得られていたはずのリターンを自ら逃してしまう可能性にも繋がります。
どうなるかわからない以上、
自分の許容できるリスクの範囲内で、適切な資産配分と計画に基づいて投資しているのであれば、
市場が上がろうと下がろうと、その投資をしっかりと続けていくことが大切だと思います。
お読み頂きありがとうございました。
応援クリックをして頂けると毎日更新する励みになります。

米国株ランキング
自分のペースでできることをコツコツとやっていきましょう!
【オススメ書籍】
Amazon「山崎元のほったらかし投資 資産運用の大正解」
楽天 「山崎元のほったらかし投資 資産運用の大正解 」
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。