【投資クイズ】
00

あるETFのある期間のチャートです。

まず、直感でどちらに投資したいと思いますか?


この記事は投資初心者の方の簡単な頭の体操になれば。

というような意図で書いていますので、

特にいじわるなひっかけとかはありません。

あまり力んだり、真剣にならずに気軽に楽しんでもらえたら幸いです。



【情報①】

参考までにこのチャートの期間で、

は+60.6%のリターン 

は+13.9%のリターンとなっています。

ボラティリティは39.0 24.8%となっています。

さて、ここまででどちらに投資したいと思いますか?


もしかすると、リスクが許容できる方、

つまり、チャート途中の下落が耐えられる自信のある方であれば、

を好まれる方もいるのではないでしょうか?


【情報②】

これをいうと投資経験の長い方は気づいてしまうかもしれませんが、

切り取った期間は2006年の8月から5年間です。

途中の下落はリーマンショックとなります。

さて、ここまで踏まえて、

どちらに投資したいと思いますか?

ファイナルアンサー?


【情報ラスト】

00


先程のチャートを昨日2021年8月21日まで伸ばしてみました。

過去のチャートが未来の結果を表すとは限らないことがわかります。


一応答え合わせをすると、

がVWO(新興国ETF)でがVTI(米国ETF)となります。

この2つはたまたま選んだだけで、特に深い意味はありません。

QQQでもVEAでも上手く切り取ればどうとでもできるので、ここは特に何でもいいと思っています。


さて、初心者の方の中には、

直近のチャートやリターンをみて、それがこれから将来もずっと続くと考えている方はいませんか?

でも、実際はそうなる保証はどこにもありません。

よく投資信託などの注意書きにも書いてある通り、過去のリターンは将来を保証するものではありません。

そして、未来はどうなるかわかりません。

過去チャートのようなリターンは続くかもしれませんし、続かないかもしれません。

自分の勝手な「先入観」や「思い込み」や「決めつけ」が過ぎると、

こんな当たり前の事を忘れてしまう時がたまにあります。


バフェットでも投資で失敗します。

レイダリオもシモンズも失敗します。

権威や影響力のある誰かが、大きな声で、何度も繰り返し情報を発信しているからといって、それが正しいとも限りません。

また、VTIとVWOの例のように、より大きなリスクを取ったからといって、大きなリターンを得ることができるとは限りません。

私は、未来はわからないものだということはもちろん、

過去も現在においても、自分には知らない情報やわからないことがある。

という事を忘れずに投資をすることが大切だと思っています。

まあ、何が言いたいのかといえば、

初心者の方ほど、「自分の知っていることが全て(絶対)だ」とか「相場はこうなる」とか変に決めつけずに、

柔軟かつ広い視野で投資を学ぶことが大切だと思います。


この記事がそれに気づくきっかけとなれば幸いです。

お読み頂きありがとうございました。

応援クリックをして頂けると毎日更新する励みになります。


米国株ランキング

みなさんの応援クリックや何気ないコメント一つがものすごい力になります。


【オススメ書籍】


Amazon「山崎元のほったらかし投資 資産運用の大正解
楽天   「山崎元のほったらかし投資 資産運用の大正解

PayPay証券