【S&P500は割高か?】

FactSetより引用
現在、S&P500の予想PERは、
過去5年、10年と比べても高い水準にあります。
ちなみにS&P500の予想PERはWSJの「こちらのページ」で確認できます。
【S&P500の予想PERと1年後のリターンの関係】

しかし、過去のデータをみると、
S&P500の予想PERとその1年後のリターンにはほとんど相関がなく、
結果は様々で、この指標は市場のタイミングを計るツールとしては、
あまり有効ではない事がわかります。
割高な数値でも1年後のリターンは良かった時もありますし、
割安な水準だとしても1年後のリターンが悪かった時もあります。
【まとめ】
「S&P500」の予想PERを基に、市場の先行きを予想したり、何かしらの主張を展開している記事をみかけたら、
「ほんまでっか?」くらいの気持ちで読んだ方がいいかもしれません。
また「S&P500の予想PER」に限った話ではありませんが、
「ある特定の指標」を投資の参考にする時は、その指標が本当に有効なものなのか、複数の証拠と視点、反論等を基に慎重に考えることが大切だと思います。
数字を変にこじつけたり、大したことのない指標を、いちいち騒ぎたてるような記事にひっかからないよう注意しながら、これからも投資を続けていきましょう。
いつもありがとうございます
画像引用元

FactSetより引用
現在、S&P500の予想PERは、
過去5年、10年と比べても高い水準にあります。
ちなみにS&P500の予想PERはWSJの「こちらのページ」で確認できます。
【S&P500の予想PERと1年後のリターンの関係】

しかし、過去のデータをみると、
S&P500の予想PERとその1年後のリターンにはほとんど相関がなく、
結果は様々で、この指標は市場のタイミングを計るツールとしては、
あまり有効ではない事がわかります。
割高な数値でも1年後のリターンは良かった時もありますし、
割安な水準だとしても1年後のリターンが悪かった時もあります。
【まとめ】
「S&P500」の予想PERを基に、市場の先行きを予想したり、何かしらの主張を展開している記事をみかけたら、
「ほんまでっか?」くらいの気持ちで読んだ方がいいかもしれません。
また「S&P500の予想PER」に限った話ではありませんが、
「ある特定の指標」を投資の参考にする時は、その指標が本当に有効なものなのか、複数の証拠と視点、反論等を基に慎重に考えることが大切だと思います。
数字を変にこじつけたり、大したことのない指標を、いちいち騒ぎたてるような記事にひっかからないよう注意しながら、これからも投資を続けていきましょう。
いつもありがとうございます
画像引用元
Liz Ann Sonders@LizAnnSonders
To cap this thread … a reminder that valuation is a terrible market-timing tool; using S&P 500, there is very littl… https://t.co/d7JpNHBBTa
2021/04/13 00:20:19
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。