00

仮想通貨での脱税事件として全国で初めて告発。


家に帰るまでが遠足。

税金をしっかりと納めるまでが投資。

というやつですね。


こんな所で、

無駄なリスクを取らなくても。

と個人的には思いました。

せっかく儲けたのに逆に勿体ないですよ。


めんどくさいことから目を背けると、

後でもっとめんどくさい問題が襲ってくるといいう好例だと思います。

惜しんではいけない手間や、

自分の行動に対する責任、

というやつは、

投資に限らず、何事にもつきものだと私は思います。




「確定申告 ヨシ!」


臭い物には蓋をしたり、

問題を先送りにするのは、

人間の悪い所だと思います。

ネコがやる分には可愛げがあると思うのですが(笑)


税金に関しては、私も専門家ではないので、

自分にとって必要な範囲の事しかわかりません。

私は元々パソコンが苦手なこともあり、

八戸市の申告書作成会場の「ラピア」まで足を運び、

気になる所は聞きながらやっています。




【最後に】

私は専門家ではないので、

ブログで税金についてあまり触れてきませんでしたが、

一言だけ、私の個人的な考えに基づく、

アドバイスをして絞めたいと思います。


私は、初心者こそ、めんどくさがらずに、

一度、税務署等に直接いくことおすすめします。

職員の方など(必要であれば税理士さん)

専門家の方に聞きながらやるのが、

最も確実で間違いない方法なのではないかと思います。

場所や人にもよりますが、

税務署の方は質問すればちゃんと教えてくれます。


初心者の方ほど、

企業の分析や市場タイミングを計るよりも、

まずは、税金について学んだ方が、

将来実際に手にする投資のリターンが増えると個人的には思います。


普通に考えて、

税金とは死ぬまで付き合っていかなくてはいけませんから、

どうせなら、よく知って、

できる限り仲良く付き合っていくことが、

大切だと思います。


いつも本当にありがとうございます。

もしよろしければ、応援クリックお願いします。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

書籍発売決定しました。予約受付中です。




Amazon 「増える! りんり式米国株投資術 
楽天    「増える! りんり式米国株投資術 」