バンガードS&P500ETF(VOO)に投資するりんりのブログ

2015年からバンガードS&P500ETF(VOO)に長期投資してます。毎日、米国株や海外ETFを中心に投資・資産形成に役立つ情報を発信中。NISAやiDeCOも継続中。・当サイトには広告が含まれます。

【6月8日 米国株式市場】ダウ    32,910 -0.81%   S&P500   4,115 -1.08% ナスダック 12,086 -0.73% 米主要株価指数は揃って下落。原油価格の上昇や、長期債利回りは3%を突破したことを受け、3日ぶりに反落しました。ラッセル2000は‐1.49%と小型株はよ …
続きを読む

【パッシブへの資金流出は継続】モーニングスターに、パッシブファンドへ高水準な資金流入が続いている。というおもしろい記事があったので紹介します。「パッシブへの高水準な資金流入が継続、5月は過去10年間で2番目の流入超過」この記事によれば、〇2022年5月のパッ …
続きを読む

【6月7日 米国株式市場】ダウ    33,180 +0.80%   S&P500     4,160 +0.95% ナスダック 12,175 +0.94% 米主要株価3指数は続伸。S&P500は2日間で先週の下落分を取り戻しました。ラッセル2000は+1.57%と小型株も上昇。VXUS(全世界株式除く米)も+0.30%と …
続きを読む

【貯蓄から投資へ】今回は、おもしろい新聞記事と動画を紹介したいと思います。一つ目は高橋洋一さんの動画「貯蓄から投資へ よく分からないことを言っている政権と批判出来ないマスコミ」【良くあるツッコミ】前半3分くらいは良くあるツッコミが続きます(笑)岸田首相は2 …
続きを読む

【6月6日 米国株式市場】ダウ    32,915 +0.05%   S&P500   4,121 +0.31% ナスダック 12,061 +0.40% 米国株式市場は小幅に上昇。10年債利回りは3%を超えました。ラッセル2000は+0.36%と小型株も上昇。VXUS(全世界株式除く米)は+0.44%と上昇しました。 …
続きを読む

【6月6日 米国株式市場】ダウ    32,915 +0.05%   S&P500   4,121 +0.31% ナスダック 12,061 +0.40% 米国株式市場は小幅に上昇。10年債利回りは3%を超えました。ラッセル2000は+0.36%と小型株も上昇。VXUS(全世界株式除く米)は+0.44%と上昇しました。 …
続きを読む

【グロース株のアウトパフォーマンスの要因】1979年以降のインフレ率の低下と、リーマンショック以降の低金利の環境、つまり「低インフレ」+「低金利」という環境は、グロース株にとって追い風となり、近年のアウトパフォーマンスの大きな要因の一つとなりました。【環境の変 …
続きを読む

長期投資と資産配分長期的に分散されたPFを用いて運用する場合、資産をどう配分するが最も重要なリスクとリターンの決定要因となります。また、バンガードの調査によると、短期から中期の市場環境や予測に基づいて、ポートフォリオの戦略的な資産クラスのエクスポージャー …
続きを読む

Source: novelinvestor.comより引用上の図は2007年以降のS&P500企業のセクター毎のリターンを表したものです。当たり前ですが、S&P500は大体真ん中ぐらいの位置となっています。各セクターの推移を見てみると、かなりランダムに順位が入れ替わっていることがわかります。200 …
続きを読む

【6月3日 米国株式市場】ダウ     32,899 -1.05%   S&P500      4,108 -1.63% ナスダック  12,012 -2.47% 米主要株価3指数はそろって下落。力強い雇用統計を受け、FRBが積極的な引き締めを継続するとの見方が強まりました。ラッセル2000は‐0.77%と …
続きを読む

【雇用統計(5月)】〇非農業部門雇用者数結果 39.0万人 予想 32.6万人 前回 43.6万人〇失業率結果 3.6% 予想 3.5% 前回3.6%〇平均時給(前月比)結果 0.3% 予想 0.4% 前回0.3%〇平均時給(前年比)結果 5.2% 予想 5.2% 前回5.5% 【米労働市場は堅調】非農業 …
続きを読む

【米国株ファンドのリターンとコストの関係】下の図は、コストがリターンに与える影響を定量化するために、過去10年間の米国の米国株ファンドの、経費率と超過リターンの関係をグラフにしたものです。横軸が経費率。縦軸がリターン。横の黒い直線がインデックス(ベンチマ …
続きを読む

【6月2日 米国株式市場】ダウ    33,248 +1.33%   S&P500     4,176 +1.84%ナスダック 12,316 +2.69%米主要株価3指数は反発。特にグロース株が大きく反発し、Nasdaqは+2.7%上昇。S&P500の構成銘柄の85%以上が上昇しました。ラッセル2000は+2.31%と小型 …
続きを読む

【6月1日 米国株式市場】ダウ    32,813 ₋0.54%    S&P500     4,101 ₋0.75%  ナスダック 11,994 ₋0.72% 米主要株価3指数は続落。序盤は上昇して始まった米国株式市場ですが、経済指標の発表や、FRBメンバーの発言を受け下落に転じ、終盤やや買い戻さ …
続きを読む