国際分散投資に関するレポート今回は国際分散投資についての、米バンガードのレポートを紹介します。米国人目線で書かれたレポートだという点に注意が必要ですが、日本の投資家の方にも役立つと思います。参考 「Why the time is now for international」問題提起。同レポー ...
アップルとAmazon決算発表!株価は明暗わかれる。S&P500は3日続落も企業決算は〇【どうなる明日の雇用統計】
【8月3日 米国株式市場】ダウ 35,215 ‐0.19%S&P500 4,501 ‐0.25%ナスダック 13,959 ‐0.10%米国株式市場は小幅に下落して終了。今日の雇用統計を前に様子見が続いています。10年債利回りは一時4.198と11月以来の高水準となり、株式市場に圧力を加えて ...
フィッチ「米国債AAAからAA+に格下げ」Nasdaqやグロース株が下落。株式市場では利確が進む「初心者が注意すべきこととは?」
【8月2日 米国株式市場】ダウ 35,282 ‐0.98%S&P500 4,513 ‐1.38%ナスダック 13,973 ‐2.17%米国株式市場は下落。三大格付け会社の一つフィッチ・レーティングスが米国の格付を引き下げたことを受けて、株式市場は下落。債券市場では大きな混乱は見ら ...
【決算シーズン折り返し】80%の企業が予想を上回る。年末S&P500はどうなる?経済指標の発表も続く【キャタピラー+8.8%】
【8月1日 米国株式市場】ダウ 35,630 +0.20%S&P500 4,576 ‐0.27%ナスダック 14,283 ‐0.43%米主要株価指数はまちまち。ダウはキャタピラーの+8.8%の上昇が指数を牽引しプラスに。S&P500とNasdaqは下げました。経済指標や10年債利回りの上昇が重しとな ...
【S&P500は5カ月連続の上昇!】最高値まであと5%。来月も上昇する確率は80%説?今週のポイントとまとめ
【7月31日 米国株式市場】ダウ 35,559 +0.28% S&P500 4,588 +0.15%ナスダック 14,346 +0.21% 米国株式市場は小幅に上昇。S&P500は月間ベースで3.7%上昇し、2021年8月以来の5カ月連続上昇となりました。S&P500は2020年1月4日に付けた取引時間中の過去 ...
長期投資を成功させるために大切なこと。【長期投資でリスクは減らない】
【長期投資はリスクを減らす?】投資信託協会のHPには以下のような記述があります。“証券に長期投資すると、短期投資に比べ収益のフレ具合が小さくなり安定的収益を得られます”確かに「収益率」の振れ幅は時間の経過とともに平均にならされています。投資信託協会のHPよ ...
【S&P500は3週連続上昇】今週の米国株式市場の振り返りと、投資家にとって大切なこと!【初心者の方必見】
【7月28日 米国株式市場】ダウ 35,459 +0.50%S&P500 4,582 +0.99%ナスダック 14,316 +1.90% 米国株式市場は上昇。メタとテスラは4%以上上昇。その他大型グロース株を中心に上昇しました。S&P500は週間ベースで+1.01%と3週連続の上昇。週間でナスダ ...
【日銀利上げか?】米国株式市場は下落。10年債利回りは4%台に。ドル円は139円台。米国経済は底堅いが・・・【欧州銀行も利上げ】
【7月27日 米国株式市場】ダウ 35,282 ‐0.67%S&P500 4,537 ‐0.64%ナスダック 14,050 ‐0.55%米国株式市場は下落。序盤は上昇していましたが、日経新聞電子版が日銀が28日に開く金融政策決定会合で、長短金利操作(イールドカーブ・コントロール)の修 ...
断言しますが、『 つみたてNISAの積立日 』で損してる人が多すぎる。思考停止で「 いつでも良くない? 」とテキトーに選んじゃダメってマ?
【断言しますが】こぽちゃ🦊🌕お金と投資さんのツイートより引用断言しますが、『 つみたてNISAの積立日 』で損してる人が多すぎる。思考停止で「 いつでも良くない? 」とテキトーに選んじゃダメ。実は、給料日25日、月末30日・31日、月初1日を選ぶと、株価が上がり割高 ...
【FOMCを無事通過】パウエル議長の思惑は?メタが時間外で急上昇!【7月26日のまとめと感想】
【7月26日 米国株式市場】ダウ 35,520 +0.23%S&P500 4,566 ‐0.02%ナスダック 14,127 ‐0.12%ダウは13営業日連続で上昇。1987年来の連続高となりました。S&P500はほぼ横ばい、ナスダックは小幅に下げました。FOMCでは、市場の予想通り、政策金利を0.25 ...
新NISAでつみたて投資を大成功させるインデックスファンドの黄金比率!全世界株式が無難すぎてよい!
【無難で何が悪い】プレジデントオンラインに『全世界型1本だけでは無難すぎる…新NISAでつみたて投資を大成功させる「インデックスファンド」黄金比率』という記事があったので感想などを書いていきたいと思います。まずタイトル、「新NISA」「全世界株式」「つみたて」など ...
アルファベット(Google)決算で株価急上昇!一方マイクロソフトは・・・?今夜はFOMC、S&P500投資家はどうすれば?【25日のまとめと感想】
【7月25日 米国株式市場】ダウ 35,438 +0.08%S&P500 4,567 +0.28%ナスダック 14,144 +0.61%米国株式市場は上昇。グロース株が上昇し市場を牽引。ダウは6年ぶりに12連騰。S&P500も最高値にあと約5%まで迫りました。ラッセル2000は+0.02%と小幅に上昇 ...
米国株式市場の悲観論が一時市場を支配していたという事実。
【米国株はもはや安全資産】参考 日経新聞「安全資産化する米国株」最近ではまた「米国株は安全資産」とか、レバレッジやリスクをとることに賛同する声が聞こえるようになった株式投資家界隈ですが、昨年から今年年初くらいまでの間は、利上げとインフレによってレバナス ...
【Nasdaqのリバランス実施!】FOMCとS&P500企業の30%が決算発表する1週間。S&P500投資家がすべきこととは?【GS「S&P500は4850まで上昇!」】
【7月24日 米国株式市場】ダウ 35,411 +0.52%S&P500 4,554 +0.40%ナスダック 14,058 +0.19%ダウは11営業日続伸。2017年2月以来最長連騰記録となりました。リバランスが実施されたNasdaqも小幅に上昇しました。ラッセル2000は+0.28%と小型株も上昇。VXU ...
貯金が少ない貧乏人は、大金を掴む為にリスクを取るしかない!って本当?
【○○するしかない。は本当か?】古い漫画なので記憶が曖昧ですが、とある漫画に糸色望という名の先生がいました。とある生徒が困ったり、悩んでいる人に対し、「○○するしかないじゃない」というアドバイスを繰り返し、悪い方へ誘導している様子を見て、『「○○するし ...