バンガードS&P500ETF(VOO)に投資するりんりのブログ

2015年からバンガードS&P500ETF(VOO)に長期投資してます。毎日、米国株や海外ETFを中心に投資・資産形成に役立つ情報を発信中。NISAやiDeCOも継続中。

【米フィラデルフィア地区連銀のハーカー総裁の発言】米フィラデルフィア地区連銀のハーカー総裁は、高インフレが続く中、タカ派の考えを表明。これを受け米債利回りは更に上昇幅を広げました。ハーカー総裁は今年の連邦公開市場委員会(FOMC)で投票権を持っていませんが ...

【レバナス民に関する新事実】なるほど。レバナス民ってレバナス『たみ』って読むのか。流石風丸さん。また一つとても勉強になりました(動画48秒くらい)。風丸@レバレッジYouTuber@kazemaru8082@hiyono_leverage 正解は「レバナスたみ」だ!2021/11/22 23:02:50今日一で ...

【10月20日 米国株式市場】ダウ    30,423 ‐0.33%S&P500     3,695 ‐0.67%ナスダック 10,680 ‐0.85%米国株式市場は反落。FRBのタカ派的な姿勢への懸念や、10年債利回りが約14年ぶりの高水準となったことが、株式市場にとって重しとなりました。ラッセル2000 ...

【10月19日 米国株式市場】ダウ    30,523 +1.12% S&P500     3,719 +1.14% ナスダック 10,772 +0.90%米国株式市場は続伸。ゴールドマン・サックスやロッキード・マーチンなど、堅調な四半期決算が好感。インフレや金利上昇という逆風の中、米国企業の堅調な業 ...

【アンチレバナスではありません!】今回はレバナスについて書いていきたいと思います。よく誤解されますが、個人的にはレバナスは特に嫌いというわけではありません。自分では投資をしないものの、ごく「普通の投資信託の一つ」、「投資の選択肢」の中の一つだと思ってい ...

【10月18日 米国株式市場】ダウ    30,185 +1.86%S&P500     3,677 +2.65%ナスダック 10,675 +3.43%米国株式市場は上昇。バンク・オブ・アメリカの底堅い決算を受け、企業決算に対して楽観的な見方が広がりました。英政権が、先日市場を混乱させた、大型減税を ...

【米バンガードのレポート】米バンガードのPF運用責任者兼チーフエコノミスト、ロジャー・アリアガ・ディアス氏が、今後の米国株式と債券についてのレポートを公開していたので紹介します。「Brighter prospects for fixed income ahead」レポートでは、債券市場についての ...

【個人投資家の意識と翌10年間のリターン】将来はどうなるかわかりませんが一つおもしろいデータを紹介したいと思います。米国のギャラップによる世論調査によると、「株の買い時だ」と思う人の人数が最も多かったのは、2000年1月で、67%の米国人が今こそ投資すべきと答え ...

【バンガードの市場予測】2022年10月、バンガードの最新のアウトルックが公開されたので紹介します。「https://advisors.vanguard.com/iwe/pdf/FAVEMOBF.pdf」2020年6月末時点からの、各資産クラスの今後10年間の年率換算の名目リターンの見通しは以下の通りです。※株式は ...

【キャンペーンまとめ】いろいろなサービスやお得なキャンペーンが実施されていました。もし、何か気になるものや皆様の生活をより良くするものなどがあれば是非ご利用ください。「Kindle Unlimited」3ヶ月199円 りんり@バンガードS&P500ETF(VOO)@SandP500ETF【お得なキャ ...

【10月15日 米国株式市場】ダウ    29,634 ‐1.34%S&P500     3,583 ‐2.37% ナスダック 10,321 ‐3.08%米国株式市場は反落。米ミシガン大学消費者マインド指数で1年先のインフレ期待が7カ月ぶりに上向いたことなどに反応し、株価は大きく下げました。ラッセル ...

おせちーず@ゆる【Work & Life & Investment & Write】@osechiesこちらも川の水位が低下して運搬に支障。食料インフレ懸念が再燃 米国内の輸送運賃が最高値: 日本経済新聞 https://t.co/e1nUwzMvp52022/10/13 18:43:48 というニュースがあったので米国の長所を一つ紹介し ...

【IMFが世界の成長見通し下方修正】本日、IMFが世界の成長見通し下方修正したとの報道がありました。ブルームバーグは「IMF、世界の成長見通し下方修正-「危険な格差」に警鐘」なんてタイトルをつけて報道していましたが、中身をよくよくみると、インフレやワクチンラグなど ...

【10月14日 米国株式市場】ダウ    30,038 +2.83% S&P500     3,669 +2.60%ナスダック 10,649 +2.23%米国株式市場は急反発。S&P500は7日ぶりの上昇となりました。9月の消費者物価指数(CPI)が予想を超える伸びとなったことで、序盤は大きく下落したものの、そ ...

【10月13日 米国株式市場】ダウ    29,210 ‐0.10%S&P500     3,577 ‐0.33%ナスダック 10,417 ‐0.09%米国株式市場は小幅に下落。S&P500とNasdaqは6営業日続落となり、S&P500は2020年11月来の安値となりました。市場はFOMC議事録とPPIを消化し、今日のCPIに身 ...

↑このページのトップヘ