バンガードS&P500ETF(VOO)に投資するりんりのブログ

2015年からバンガードS&P500ETF(VOO)に長期投資してます。毎日、米国株や海外ETFを中心に投資・資産形成に役立つ情報を発信中。NISAやiDeCOも継続中。

【2022年の投信の資金流入ランキング】ニッセイ基礎研究所が『外国債券ファンドの復権は?~2022年12月の投信動向~』というおもしろいレポートを公開していたので共有したいと思います。(以下、画像が見にくい方はクリックして頂けると拡大できます)2022年の純流入ラン ...

【俺たちの戦いはこれからだ】以下は、1970年以降のS&P500のリセッション時の株価のドローダウンを示したチャートです。@WinfieldSmart2022年年初来から約22%程下落しているS&P500指数ですが、過去のリセッションを振り返ってみるとより深く、長く下落したことも何度かあ ...

【MMFに関する基礎知識】」米国のマネーマーケットファンド(MMF)のリターンとFF金利は非常に相関性があります。また、ステーブルバリューファンド(高格付けで、平均デュレーションが2~4年ほどの、短~中期の米債券に投資をするファンド)は若干遅れて反応(連動)する ...

【米国株のインデックス効果望み薄】ウォールストリートジャーナルに、「米株のインデックス効果、もはや望み薄の訳」という面白い記事がありました。インデックス投資家の方にとっても、アンチインデックス投資家の方にとっても興味深い記事だと思います。タイトルに釣ら ...

【5月19日 米国株式市場】ダウ    33,426 ‐0.33%S&P500     4,191 ‐0.14%ナスダック 12,657 ‐0.24%米国株式市場は反落。序盤上昇しましたが、米債務上限を巡る交渉の中、マッカーシー下院議長側の交渉担当者らが突然退席。近く合意が成立するとの見方が後退 ...

【グローバル2倍株ファンド】全世界株式に2倍程度のレバレッジをかけて運用する「グローバル2倍株ファンド」について、経済評論家の山崎元氏と商品開発を担当した有賀潤一郎氏との対談が話題となっていたので、対談記事の紹介や感想などを書いていきたいと思います。対談 ...

【5月18日 米国株式市場】ダウ    33,535 +0.34%S&P500     4,198 +0.94%ナスダック 12,688 +1.51%米国株式市場は続伸。S&P500は9カ月ぶりの高値。ナスダック100は22年4月以来、約1年ぶりの高値を付けました。米国の債務上限(デフォルト)問題の懸念が後退し ...

【必見!!】 日本経済新聞電子版に「敗者のゲーム」の著者として有名な、チャールズ・エリス氏のインタビュー動画が掲載されていました。ものすごく良い内容のインタビューで、インデックス投資家の方はもちろん、投資初心者の方からアクティブ投資家の方まで、あらゆる ...

【5月17日 米国株式市場】ダウ    33,420 +1.24%S&P500     4,158 +1.19%ナスダック 12,500 +1.28%米国株式市場は上昇。米国の連邦債務上限引き上げについて合意が得られるとの楽観的な見方が出てきたことや地方銀株が回復し銀行部門の問題が深刻化するとの懸 ...

【米国の投資家は今後10年間、国際的な株式を保有することで報われる可能性が高い】バンガードの投資戦略アナリスト、CFAのイアン・クレスナク氏は、①「国際分散はポートフォリオのボラティリティを軽減するのに役立つ」②「過去10年間の米国株のアウトパフォームの原動力 ...

【バンガードの市場予測】2023年3月、バンガードの最新のアウトルックが公開されたので紹介します。「https://advisors.vanguard.com/iwe/pdf/FAVEMOBF.pdf」2023年3月末時点からの、各資産クラスの今後10年間の年率換算の名目リターンの見通しは以下の通りです。※株式は ...

【5月16日 米国株式市場】ダウ    33,012 ‐1.01% S&P500     4,109 ‐0.64% ナスダック 12,343 ‐0.18%米国株式市場は下落。S&P500は約9割の銘柄が下落しました。債務上限問題やホームデポの悪い決算が市場の重しとなりました。ラッセル2000は‐1.44%と小型 ...

りんり@バンガードS&P500ETF(VOO)@SandP500ETF東証株価指数TOPIX「バブル景気」の時期の1990年8月以来、32年9か月ぶりの高値となりました。TOPIX、日本株式市場おめでとう㊗️https://t.co/3zfHkB4Egp2023/05/16 15:08:45【1990年8月の思い出】8月2日   イラクがクウェー ...

【5月15日 米国株式市場】ダウ    33,348 +0.14%S&P500     4,136 +0.30%ナスダック 12,365 +0.66%米国株式市場は小幅に上昇。米連邦債務上限を巡る問題や、経済指標の発表を控える中、全体としては小幅な上昇で終えました。ラッセル2000は+1.19%と大きく上昇 ...

日経新聞の記事2021年4月9日の日経新聞に、個人投資家の日本株離れが強まっている。との記事がありました。東京証券取引所によると2020年度は投資信託が日本株の最大の売り手となり、売越額は3兆272億円と遡れる1983年度以降で過去最大だった。日経平均株価が30年半ぶりに3万 ...

↑このページのトップヘ