【モルガン・スタンレー ビットコインファンドの提供か】17日、CNBCは関係者の話としてモルガン・スタンレーが、大手米銀で初めて、ビットコインで資金運用するファンドを提供すると報じました。CNBCによると、モルガン・スタンレーは社内メモにて、金融アドバイザーに対して ...
【これからどうする?】S&P500は3週ぶりにマイナスで終了。19日の米国市場のまとめと今後の方針について!
【3月19日 米国株式市場】ダウ -0.71%ナスダック +0.76%S&P500 -0.06%水曜日に史上最高値を更新したS&P500ですが、週間リターンは3週間ぶりにマイナスで終わりました。昨日は、銀行、素材、資本財、セクターなどが下げましたが、ヘルスケアなどに関連する ...
パランティア(PLTR)のピーター・ティール氏等「ヒルビリー・エレジーアメリカの繁栄から取り残された白人たち~」の著者に多額の献金。【ラストベルト】
テクノロジー業界の起業家で資産家のピーター・ティール氏が、「ヒルビリー・エレジー~アメリカの繁栄から取り残された白人たち~」の著者で、ベンチャーキャピタリストのJDヴァンス氏を支援するスーパーPACに、1000万ドル(約10億9000万円)寄付したとブルームバーグが報ま ...
【FOMCの結果を控え、S&P500は6日ぶりに反落】ナスダック100に弱気シグナル?ローテーションは既に終了?
【16日 米国株式市場】ダウ -0.39%ナスダック +0.09%S&P500 -0.16%米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果の発表を17日に控えていること。2月の米小売売上高および鉱工業生産が予想を下回ったことから、火曜日の米国株式は全体的に下落しました。【2月の米小 ...
【SBI証券】「eMAXIS Slim」や「楽天・バンガード」シリーズなどの「Tポイント」の付与率を引き上げ、投資家に還元【4月1日から】
SBI証券 低コストのファンドの「投信マイレージ」付与率引き上げSBI証券は、4月1日からeMAXIS Slimシリーズや楽天・バンガードファンドなど26本のファンドについて「投信マイレージ」の付与率を引き上げることを発表しました。「投信マイレージ」とは、対象の投信保有金 ...
S&P500は最高値を更新!航空業界やリア充銘柄に希望の光!次に来るのはバリュー?グロース?
【主要株価指数】ダウ +0.53%ナスダック +1.05%S&P500 +0.65%米国主要株価指数はそろって上昇。S&P500は終値で最高値を更新しました。小型株指数のラッセル2000は+0.31%。こちらも最高値を更新しました。【米10年債利回り】米10年債利回りは1.60 ...
最近「金」は「米国株式」や「インフレ」への効果的なヘッジになっていない。
金はあまりヘッジに有効ではない】ブラックロックのRuss Koesterich氏は、最新のブログで、金はあまりヘッジに有効ではないと述べています。週次データを見ると金価格は、S&P500が1%上昇するごとに0.2%上昇するというと正の相関がある。パフォーマンスのギャップはあるが、 ...
【3月12日】米国株式市場のまとめと今後の方針について。債券利回りの上昇でテクノロジー株は再び下落。
【3月12日 米国株式市場】昨日、最高値をしたダウは、ボーイング(+6.8%)や、キャタピラー(+4.16%)などの工業株の上昇に支えられ、今日も最高値を更新しました。今週、堅調に推移、上昇してきたテクノロジー株は、債券利回りの上昇によって再び下落。テクノロジー株の ...
【ダウ・S&P500は最高値を更新】大型ハイテク株も上昇。先週・先々週の不安は何だったのか?
【3月11日 米国株式市場】ダウ +0.58%ナスダック +2.52%S&P500 +1.04%3月11日 米国株式市場は主要株価3指数が上昇。S&P500とダウは最高値を更新しました。最近値下がりしていたGAFAMなどの大型ハイテク株が上昇。2月12日の最高値を10%下回り調整 ...
仮想通貨での脱税事件として全国で初めて告発。
仮想通貨での脱税事件として全国で初めて告発。りんり@バンガードS&P500ETF(VOO)@SandP500ETF仮想通貨での脱税事件として全国で初めて告発。検察側は確定申告が複雑で面倒だと考え、投資に使うために過少申告したと指摘。動機は「身勝手かつ自己中心的」として、懲役1年、 ...
「チャーリー・マンガー」どちらが統計的に良い賭けなのかは、 フェルマーやパスカルの確率論を使ってもよくわかりません。
【チャーリー・マンガーの名言】株式市場での賭けを簡単に言えば、競馬のパリミューチュエル方式であり、私はこのモデルが気に入っています。競馬はみんなが競馬場に行って賭け、賭けの内容によってオッズが変わります。これは株式市場も同じです。体重が軽くて勝率が高い騎 ...
ナスダックは約1年ぶりの急騰!テスラは+19.64%。S&P500も恩恵に
【3月9日 米国株式市場】ダウ +0.10%ナスダック +3.69%S&P500 +1.42%米債券利回りが低下し、主要なハイテク企業が上昇したことを受けて、ナスダックは約3.7%上昇。約1年ぶりの急騰となりました。テスラは+19.64%と約1年ぶりの大幅な上昇を記録。アマゾ ...
これだけ激しく市場の潮流が入り乱れても S&P500指数の過去1か月のパフォーマンスは-1.15%
【2021年3月8日 米国株式市場】ダウ +0.97%ナスダック -2.41%S&P500 -0.54%8日、アップルやアルファベットなど、ビックテック企業の株価が下落しました。その規模の大きさからS&P500は0.5%下落、ハイテク株の大きいナスダックは2.4%下げました。 ...
日米の株価はバブルなのか?山崎元氏・松本大氏等の見解【バブル相場の正体】
ダイヤモンドオンラインにて、「バブル相場の正体」という特集が組まれています。下のリンクから特集ページに飛べます。https://diamond.jp/list/feature/p-bubble_market2021記念すべき第一回目は「株価はバブルか?マネックス松本大氏vs小幡績氏vs山崎元氏が大激論!」とい ...
【テスラ投資家必見動画】イーロンマスクやテスラがもっと好きになる動画でした。
私のPFでも大きな比率を占めるテスラ。私はイーロンマスク氏が大好きですし、尊敬しています。そんな彼をもっと好きになった動画があるので紹介します。イーロンマスクが好きな方やテスラに投資をしている方、投資を考えている方はもちろん、ちょっと悪いイメージを持ってい ...