バンガードS&P500ETF(VOO)に投資するりんりのブログ

2015年からバンガードS&P500ETF(VOO)に長期投資してます。毎日、米国株や海外ETFを中心に投資・資産形成に役立つ情報を発信中。NISAやiDeCOも継続中。

【16日 米国株式市場】ダウ    -0.39%ナスダック +0.09%S&P500   -0.16%米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果の発表を17日に控えていること。2月の米小売売上高および鉱工業生産が予想を下回ったことから、火曜日の米国株式は全体的に下落しました。【2月の米小 ...

SBI証券 低コストのファンドの「投信マイレージ」付与率引き上げSBI証券は、4月1日からeMAXIS Slimシリーズや楽天・バンガードファンドなど26本のファンドについて「投信マイレージ」の付与率を引き上げることを発表しました。「投信マイレージ」とは、対象の投信保有金 ...

【主要株価指数】ダウ       +0.53%ナスダック    +1.05%S&P500    +0.65%米国主要株価指数はそろって上昇。S&P500は終値で最高値を更新しました。小型株指数のラッセル2000は+0.31%。こちらも最高値を更新しました。【米10年債利回り】米10年債利回りは1.60 ...

金はあまりヘッジに有効ではない】ブラックロックのRuss Koesterich氏は、最新のブログで、金はあまりヘッジに有効ではないと述べています。週次データを見ると金価格は、S&P500が1%上昇するごとに0.2%上昇するというと正の相関がある。パフォーマンスのギャップはあるが、 ...

【3月12日 米国株式市場】昨日、最高値をしたダウは、ボーイング(+6.8%)や、キャタピラー(+4.16%)などの工業株の上昇に支えられ、今日も最高値を更新しました。今週、堅調に推移、上昇してきたテクノロジー株は、債券利回りの上昇によって再び下落。テクノロジー株の ...

【3月11日 米国株式市場】ダウ     +0.58%ナスダック  +2.52%S&P500    +1.04%3月11日 米国株式市場は主要株価3指数が上昇。S&P500とダウは最高値を更新しました。最近値下がりしていたGAFAMなどの大型ハイテク株が上昇。2月12日の最高値を10%下回り調整 ...

仮想通貨での脱税事件として全国で初めて告発。りんり@バンガードS&P500ETF(VOO)@SandP500ETF仮想通貨での脱税事件として全国で初めて告発。検察側は確定申告が複雑で面倒だと考え、投資に使うために過少申告したと指摘。動機は「身勝手かつ自己中心的」として、懲役1年、 ...

【チャーリー・マンガーの名言】株式市場での賭けを簡単に言えば、競馬のパリミューチュエル方式であり、私はこのモデルが気に入っています。競馬はみんなが競馬場に行って賭け、賭けの内容によってオッズが変わります。これは株式市場も同じです。体重が軽くて勝率が高い騎 ...

【3月9日 米国株式市場】ダウ    +0.10%ナスダック +3.69%S&P500   +1.42%米債券利回りが低下し、主要なハイテク企業が上昇したことを受けて、ナスダックは約3.7%上昇。約1年ぶりの急騰となりました。テスラは+19.64%と約1年ぶりの大幅な上昇を記録。アマゾ ...

【2021年3月8日 米国株式市場】ダウ     +0.97%ナスダック  -2.41%S&P500    -0.54%8日、アップルやアルファベットなど、ビックテック企業の株価が下落しました。その規模の大きさからS&P500は0.5%下落、ハイテク株の大きいナスダックは2.4%下げました。 ...

私のPFでも大きな比率を占めるテスラ。私はイーロンマスク氏が大好きですし、尊敬しています。そんな彼をもっと好きになった動画があるので紹介します。イーロンマスクが好きな方やテスラに投資をしている方、投資を考えている方はもちろん、ちょっと悪いイメージを持ってい ...

先日、ビル・ゲイツ氏は、ビットコインの価格の変動や、イーロン・マスク氏によるビットコイン投資、デジタル通貨の今後などについて、ブルームバーグのインタビューで語りました。先日のブルームバーグの記事ゲイツ氏vsマスク氏、ビットコインへの投資は是か非かhttps://w ...

米バンガードの今後10年間のリターン予測2020年12月31日時点から、今後10年間の年率換算名目リターン予測。数値は、株式はリターンの分布の50パーセンタイルを四捨五入した値の±1.0ポイント債券は50パーセンタイルを四捨五入した値の±0.5ポイントの範囲となっています。ド ...

↑このページのトップヘ