バンガードS&P500ETF(VOO)に投資するりんりのブログ

2015年からバンガードS&P500ETF(VOO)に長期投資してます。毎日、米国株や海外ETFを中心に投資・資産形成に役立つ情報を発信中。NISAやiDeCOも継続中。

「速報」年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は、2020年度第1四半期(4-6月)に12兆円超の運用益を上げました。過去最大の運用損を計上した1~3月期から一転、過去最高の運用益となりました。まあ、この結果は、投資をしている方なら、株式市場の回復やGPIFのポ ...

【大谷さん効果】6月だけでも60%余り値上がりしたデサントなど、大谷翔平選手のスポンサー企業の株価上昇しています。大谷選手がスポンサー契約を結んでいる5社の株価バスケットは、4月26日以降に23%上昇しています。 【りんりと大谷さん】余談ですが、実は、私は丁度良い ...

【6月30日 米国株式市場】ダウ    34,502 +0.61%ナスダック 14,503 -0.17%S&P500     4,297    +0.13%S&P500は最高値を更新。S&P500指数は上半期に14.4%上昇し、1998年以来2番目に高い伸びとなりました。ダウとナスダックも12%上昇し、主要3指数は5四半 ...

【拡散希望】特定商取引法の改正により、令和3年7月6日以降、売買契約に基づかないで一方的に送り付けられた商品は直ちに処分可能になります。ナイス改正。詳しくはこちら。消費者庁のHP 令和3年特定商取引法・預託法の改正についてこの他にもいろいろ改定されたようです。 ...

【6月28日 米国株式市場】ダウ    34,283  -0.44%ナスダック 14,500  +0.98%S&P500     4,290  +0.23% 28日の米国株式市場は、ハイテク・グロース株が上昇。ナスダックとS&P500は最高値を更新しました。小型株のラッセル2000は-0.52%と下げています。V ...

【米宅価格とビットコインはバブル?】「ブラック・スワン」の著者、タレブ氏は、ビットコインと住宅価格の上昇は、どちらも2020年3月以降の「イージーマネー」の入流のメカニズムによるものだと主張。米国の住宅価格が約25~45%下落する可能性があるとの見解を示し、ビット ...

【6月25日 米国株式市場】ダウ    34,443    +0.69%ナスダック 14,360    -0.06%S&P500   4,280 +0.33%   S&P500は連日の市場最高値更新。ナスダック総合株価指数は5営業日ぶりに反落しました。小型株指数のラッセル2000は0.033と小幅に上昇。全体的 ...

※難しい記事ではありません。徒然と世間話程度に、思い浮かんだ事を書いただけなので気楽に読んで頂けると幸いです。【無リスク資産とリスク資産】例えば、リスク資産と無リスク資産を、どのような比率で保有すればよいかという問いには明確な答えはありません。資産配分の ...

【6月24日 米国株式市場】ダウ    34,196  +0.95%ナスダック 14,369  +0.69%S&P500     4,266  +0.58%ナスダックとS&P500が史上最高値を更新。小型株のラッセル2000も1.31%上昇しました。バイデン米大統領は、1.2兆ドル規模のインフラ投資計画について超 ...

【今日もどこかで投資家の叫びが聞こえます】レム@SQchann@vTrader_Akane @SandP500ETF バリュー投資とはボランティアなんや😭バリュー投資家がアンダーパフォームすることでグロース投資家がアウトパフォーム出来るそういう事に喜びを感じるんや😭 https://t.co/OiilLiKkTv2 ...

【6月23日 米国株式市場】ダウ    33,874  -0.21%ナスダック 14,271  +0.13%S&P500     4,241  -0.11%米国株式市場は狭いレンジでの取引が終日続き、S&P500とダウは小幅に反落。Nasdaqは小幅に上昇。最高値を更新。影響力の大きいテスラの5.27%の上昇が同 ...

↑このページのトップヘ