バンガードS&P500ETF(VOO)に投資するりんりのブログ

2015年からバンガードS&P500ETF(VOO)に長期投資してます。毎日、米国株や海外ETFを中心に投資・資産形成に役立つ情報を発信中。NISAやiDeCOも継続中。・当サイトには広告が含まれます。

【5月14日 米国株式市場】ダウ    32,196 +1.47%S&P500     4,023 +2.39%ナスダック 11,805 +3.82%ダウは7営業日ぶりの反発。S&P500とNasdaqはより大きく反発しました。グロース株を中心に幅広い銘柄が買われました。ただ、週ベースでは、S&P500は6週連続の下 …
続きを読む

【厚切りジョンソンさんのツイ消し】厚切りジェイソンさんのツイ消し騒動が話題になっています。私もSNSで流れてきたのをちらっと見ただけですが、ちょうど、ITmedia ビジネスオンラインさんが報じてくれていたので、「厚切りジェイソン、ツイート全消し 米国株下落で非難 …
続きを読む

【5月12日 米国株式市場】ダウ    31,730 ‐0.33%S&P500     3,930 -0.13%ナスダック 11,370 +0.06% 米主要株価指数は、まちまち。インフレや利上げへの懸念から今日も荒い値動きとなりました。S&P500が序盤‐1.9%下落するなど、各指数とも取引時間中は大き …
続きを読む

【5月11日 米国株式市場】ダウ    31,834 -1.02% S&P500     3,935 -1.65%ナスダック 11,364 -3.18%米主要株価3指数は下落。特にNasdaqは‐3.18%と大きく下げました。4月の米消費者物価指数(CPI)の数値はまちまちで、インフレの懸念を払拭するには至りま …
続きを読む

「なぜ、人は争うのだろう」「なぜ、人は争うのだろう?」誰もが、一度はそんなことを思ったことがあるはずだ。この疑問について考えるのに、良い本がある。ピンカーの「暴力の人類史 上下」。私の大好きな一冊だ。【社会的暴力は減っている】ピンカーによれば、人類は啓蒙 …
続きを読む

【5月10日 米国株式市場】ダウ    32,160 ‐0.26%S&P500     4,001 +0.25%ナスダック 11,737 +0.98%S&P500とNasdaqが反発。前日売られた大型ハイテク株が市場を牽引しました。ラッセル2000は‐0.02%と小幅に下落。VXUS(全世界株式除く米)は+0.51%と反発し …
続きを読む

【S&P500は3460に】最も声高な弱気派の1人、モルガン・スタンレーのチーフ米国株ストラテジスト、マイケル・ウィルソン氏が、S&P500指数が短期的に少なくとも3800に下落し、3460まで下げる場面もあり得るとの見通しを顧客に伝えた。とブルームバーグが報じました。当たる …
続きを読む

【5月9日 米国株式市場】ダウ     32,245 -1.99%    S&P500     3,991 -3.20% ナスダック  11,623 -4.29%S&P500は13が月ぶりの安値となりました。Nasdaqも₋4%と大きく下落。金利上昇に対する懸念や中国経済への懸念が高まる中、大型グロース株を中心 …
続きを読む

【最強ETFの今】キャシー・ウッド氏率いる旗艦ETFの年初来リターンが-51.76%となり、ETFの投資先の株式のすべてが年初来マイナスとなったことが話題となっています。ARKKの投資先の中で、「94億ドル」中「400万」ドルだけ保有している、キャッシュファンドのみが年初来リ …
続きを読む

【過去60年間の先進国の不況の要因】バンガードのレポートより引用〇「インフレ」  インフレ〇「外圧」    輸出需要の低迷等による景気後退〇「財政的不均衡」持続不可能なエクイティ、信用評価など資本の誤配分。〇「コモディティー価格の暴落」 〇「その他」   …
続きを読む

【5月6日 米国株式市場】ダウ    32,899 -0.30%S&P500     4,123 -0.57%ナスダック 12,144 -1.40% 米主要株価3指数は続落。雇用統計を受けて、前日に続き荒い値動きとなりました。S&P500は、2011年6月以来の5週連続の下落で、1年ぶりの安値となりました。Nasd …
続きを読む

【直近2年のチャート】緑 VTWV バンガード・ラッセル2000バリュー株ETF青 VTVG バンガード・ラッセル2000グロース株ETF黄 VOOコロナショックの少し前までは、FANGMなどの大型ビックテック株が市場を牽引したこともあり、S&P500が小型株を上回るリターンとなっていました …
続きを読む

【5月5日 米国株式市場】ダウ    32,997 -3.12%S&P500     4,146 -3.56%ナスダック 12,317 ₋4.99%主要3指数は大きく下落。前日の上昇を全て帳消しにしました。特に、ハイテク株が下落しNasdaqは₋5%となりました。FRBやインフレ、景気後退の懸念、債券市場 …
続きを読む