【バークシャーの株主総会】「市場はたまにおかしなことをするが、おかげでバークシャーにもチャンスが巡ってくる」バークシャー・ハサウェイの株主総会にて、相変わらずバフェット&マンガーがビットコインを、ディスっている様子がCNBCでは、報じられていました。バフェ ...
【FRB関係者からタカ派の発言】S&P500・Nasdaqは小幅に下落。 今夜はPCE・明日はパウエル議長の講演。29日のまとめ【ドル円147円台前半】
【11月29日 米国株式市場】ダウ 35,430 +0.04%S&P500 4,550 ‐0.09%ナスダック 14,258 ‐0.16%米主要株価指数はまちまち。ダウは上昇、S&P500とナスダックは小幅に下落。いずれも小幅な値動きにとどまりました。第3QのGDP改定値は上方修正され景気 ...
若い頃はS&P500やNASDAQに集中投資して•••は本当に良い戦略か?
S&P500に投資をする方へよく「若いうちはS&P500に集中投資して、その後・・・」という話を耳にします。私は、ご存知の通り、S&P500や米国株が大好きですし、目標や許容できるリスク、投資期間などが『本当に』許すのなら、S&P500や米国株100%もありだと思いますし、選択は各 ...
Amazon①audible2ヶ月99円②Kindle Unlimited3か月99円③ Music Unlimited3カ月無料
Amazonブラックフライデー!【3か月99円】投資本から漫画まで読み放題 Amazon Kindle Unlimited https://amzn.to/3RkojtC 【2か月99円】 聞く読書 耳学に最適 Amazon audible https://amzn.to/3t0NAPQ 【3か月無料】1万曲がオフラインで聞き放題 Amazon Music Unlimited ...
バフェットの相棒マンガー氏死去・99歳/FRB関係者はタカ派色を弱める/資産バブルに警鐘【28日のまとめ】
【11月28日 米国株式市場】ダウ 35,416 +0.24%S&P500 4,554 +0.10%ナスダック 14,281 +0.29%米国株式市場は小幅に上昇。ここ数日は狭いレンジでの上下が続いています。今日はFRB関係者の発言でややタカ派色が弱周りました。投資家は来月のFOMCに向けてF ...
【S&P500は最強ではない】長期的に資産形成をするうえで最も重要なこととは?【米国株式市場は右肩上がり?】
【米国株式市場は右肩上がり?】シーゲル教授の研究でも有名なように、米国株式市場は、1800年以降長期的には右肩上がりで成長してきました。ただ、「常に」右肩上がりで成長してきたというわけではありません。暴落した時もあれば、長期的に停滞した時もあります。また将 ...
S&P500は来年末までに12%上昇し5100に?27日のまとめと今週のポイント【ドル円は148円台中盤】
【11月27日 米国株式市場】ダウ 35,333 ‐0.16%S&P500 4,550 ‐0.20%ナスダック 14,241 ‐0.07%米主要株価3指数は小幅に下落。S&P500は4週連続で上昇していましたが、今日は一服。FRBの利上げサイクル終了の期待から、米国債利回りが低下し、ハイテク株 ...
過去・米国株式市場が直近のピークを下回った期間について【S&P500・米国投資家必見】
【米国株式市場は長期的には右肩上がりでした】ジェレミー・シーゲル教授の研究などで、よく知られていますが、過去200年間、米国株式市場は長期的に右肩上がりで成長を続けてきました。1802年に投資をした1ドルは、インフレ調整後で年率平均6.7%で成長し、2013年には93 ...
全世界株式(オルカン)やS&P500投資家は『景気後退とどう向き合えばよいか?』
【景気後退に向けた心構え】株式投資は、長期的な成果を目指す投資家にとって賢明な選択の一つです。しかし、その一方で市場の下落に耐えられない投資家の方は大勢います。今回は、市場の下落や混乱によって「何かしなければ」とか「投資をやめたい」と思うその時のため ...
私が米国株(S&P500)に投資をする理由は、米国の人口増でも経済成長でも株主還元でもありません。
【米国に投資する理由あるある】よく米国株に投資をする理由について以下のような理由があげられることがあります。このような理由に対し、私個人がどう思っているか。見解を簡単に書いていきたいと思います。【人口の増加】人口増加が見込まれる (×)何度か過去記事にも ...
【必見】資産形成のポイントを山崎元氏が伝授! ETFカンファレンスの動画が公開!
【ETFカンファレンス2021の動画が公開】2021年11月27日(土)にライブ配信で開催された「楽天証券 ETFカンファレンス2021」の一部講演が、楽天証券のYOUTUBEチャンネル等で公開されました。「あなたならどうする今後の資産運用 ETFカンファレンス2021」のHPを見ていただけ ...
バンガードCEOの最新のインタビュー「株式から債券や現金(MMF)にポートフォリオを動かすのはどうか?」
【バンガードCEOのインタビュー動画】CNBCにバンガードCEOティムバックリー氏のインタビュー動画が公開されていたので紹介します。バンガード好きの皆様ならご存知かと思います。ペンシルバニアにあるバンガードの新しくなったトレーディングフロアでインタビューを受けて ...
「積立投資で注意したいこと」山崎元氏の動画は初心者必見。
【積立投資で注意したいこと】楽天証券のトウシルにて、山崎元氏の「積立投資で注意したいこと」という動画が公開されていましたので紹介します。もちろん、「積立投資が悪い」ということではありません。定期的な拠出を続けることは良いことですし、投資を習慣化させる ...
【つみたて投資】投資のプロが全世界株式オルカンをやめた理由について詳しく解説
【続報】先日、マネックス証券の岡元兵八郎さんが積立ててきた全世界株式(オルカン)を全て売り、新興国株への投資にシフトした動画を紹介しました。投資のプロが全世界株式オルカンをやめた理由「ハッチ オルカンやめるってよ」【つみたて投資】投資のプロが全世界株式 ...
S&P500は週間ベースで4週連続のプラスに。24日のまとめと来週のポイントは?
【11月24日 米国株式市場】ダウ 35,390 +0.33%S&P500 4,559 +0.06%ナスダック 14,250 ‐0.11%ダウとS&P500は小幅に上昇。S&P500は週間ベースで4週連続のプラスとなりました。11セクター中9セクターが上昇。一方で、アップル、マイクロソフト、エヌビデ ...