ダウジョーンズ平均株価指数のチャート「禁断の市場 フラクタルでみるリスクとリターン」より引用上の図は1915年から2004年までのダウ平均株価のチャートです。チャートをみると、長期的に右肩上がりで上昇してきたことがわかります。一方、下の一日毎の変動幅をみてみると、 ...
カテゴリ: データ
【データ】S&P500に10年投資をしたら本当に報われるのか?【VOO・emaxis Slim】
S&P500指数の1年毎のリターン以前「S&P500の過去195年間のリターンを振り返って」と題して、S&P500指数の1年毎のトータルリターンの分布を紹介しました。参考「http://etfsp500.com/archives/23954671.html」例えば、S&P500のリターンが、195年間中、各リターンの範囲内に収 ...
【初心者向け】S&P500と米国労働市場の比較。回復には時間がかかることも【VOO】
S&P500と米国労働市場の比較 https://www.isabelnet.com/sp-500-vs-u-s-labor-market/のグラフを元に一部加工したもの。1980年から現在までの、S&P500指数と米国労働市場と比較したチャートです。こうして見ると、コロナウィルスにより「10年分の雇用が失われた」という表現 ...
【超重要】「人口が増加する」からといって「経済成長」するとは限らない
人口と経済成長の関係はわかっていない。まず、私がこの研究を知ったのは最近なので、過去の発言と矛盾があるかもしれません。とても申し訳なく思っています。すみません。今回の記事の内容は「絶望を希望に変える経済学 社会の重大問題をどう解決するか 」および、引用元の ...
S&P500の今後と最も上昇するセクターは?【アナリストの予測まとめ】
S&P500の行き先第2四半期(3月31日~6月30日)の間に、S&P500は約20%上昇しました7月13日時点でS&P500は3155.22となっています。業界アナリスト等は、今後、S&P500指数がどうなると考えているのでしょうか?FACTSETの集計FACTSETが、業界アナリストの目標株価を集計したとこ ...
【バンガードのレポート】「2020年以降、コロナウィルスが経済に与える影響について」を紹介します。
バンガ―ドの予測を紹介します。2020年以降コロナウィルスが経済に与える影響についてバンガードの最新の予測レポートを紹介します。ソース https://personal.vanguard.com/pdf/ISGECOV_062020.pdfポイントは3点①コロナウィルスが与える影響は産業(セクター)によって大き ...
【VOO】S&P500の過去195年間のリターンを振り返って【米国株・データ】
S&P500のトータルリターン今回は、S&P500の各年ごとのトータルリターンを紹介します。S&P500やVTI(米国株式市場)などに投資をしている方や、投資をお考えの方は、是非参考にしてみてくだい。1825~2020年までのS&P500下の図は、S&P500の年間の配当込のトータルリターンを表 ...
【国際分散】新興国に投資をするのは適切か? 新興国の現状と未来について【VWO】
2020年 年初来のリターンVT(全世界株式)の年初来のリターンは、現在ー3.80%です。地域ごとで見てみると、年初来のリターンは以下のようになっています。VTI(米国) -1.17%VEA(米除く先進国) -8.94%VWO(新興国) -1.92%VWO(新興国)が健闘して ...
【結論】新興国は経済成長するのか?そのカギを握るのは?【世界銀行の結論】
最近、新興国が話題となっていますので、ある一つの調査とその結論を紹介しようと思います。「新興国の未来に対する結論」新興国の決定的な成長の方法は未だ見つかっていません。2006年、世界銀行が行った調査があります。世界銀行は、ノーベル経済学賞を受賞したマイケル ...
「感情に流されずに投資をするにはどうすればいいですか?」
感情に流されずに投資をするには。たまに「感情に流されずに投資をするにはどうすればいいですか?」というような質問を頂くことがあります。「ニュースや株価を見るな」とか「無心」「心を空に」とか精神論のようなものはいくつも語れますが、やはり、一人一人性格は異るた ...