青森銀行・ファンド月間販売数ランキングhttps://www.a-bank.jp/contents/kojin/unyou/toushishintaku/index.html青森銀行では毎月分配型ファンドが人気です。店頭ではピクテ・グローバル・インカム株式ファンド(毎月分配型)が一番人気です。インターネットでも4位につけて ...
カテゴリ: 投資情報・戦略・教訓談・ニュースなど
米国経済は予想よりも悪い?15日の米国株式市場のまとめと感想
15日の米国株式市場ダウ -177.26(-0.57%)S&P500 -27.29(-0.72%)Nasdaq -114.14(-0.87%)米国株式市場主要三指数は下落しました。昨日発表された各経済指標は、コロナウイルスが予想以上に米国経済にダメージを与えていることを示しました。〇S& ...
【2021年・投資で気をつけるべきこと】ジェイソン・ツヴァイク
投資や資産形成で大切なこと投資や資産形成には、いろいろな戦略、手段、手法があります。そして、それぞれのスタイルにおいて、各々重要な要素があると思います。ただ、どの戦略においても、共通して重要といえる要素がいくつか存在します。余分なものは取り除け例えば、コ ...
【新規失業保険申請件数は増加】一切気にせず、S&P500(VOO)に投資を続けていきたいと思います。【14日の米国株市場まとめ】
14日の米国株式市場ダウ -66.95(-0.22%)S&P500 -14.30(-0.38%)Nasdaq -16.31(-0.12%)主要3指数はやや下げました。バイデン次期大統領の経済刺激策への期待が高まる一方、新規失業保険申請件数の増加を受け、労働市場の悪化に対する懸念が高まりま ...
S&P500とRussell2000、アウトパフォームした時期の特徴とは?
小型株がS&P500をアウトパフォーマンスした時期過去の米国株式市場を振り返ると、S&P500が小型株をアウトパフォームする時期もあれば、小型株がS&P500指数をアウトパフォームする期間も見られました。〇1979~82年Russell2000はS&P500を76%アウトパフォームしました。この ...
【インテル+6.97%】S&P500企業のほとんどが下落。今後の方針について【13日の米国株式市場まとめ】
13日の米国株式市場ダウ -8.22(-0.03%)S&P500 +8.65( +0.23%)Nasdaq +56.52( +0.43%)S&P500はほとんどの銘柄が下落したものの、アップルやアマゾンなど、時価総額の大きいハイテク企業が上昇したこともあり+0.23%となりました。セクターでは、公共 ...
学び続けるのに疲れたならば、S&P500のようなインデックスに投資をすればいいじゃない。
人類の科学知識は9ヶ月で2倍になります。ということは、勉強しないで同じことをしていたのでは、どんどん置いていかれて、5年間新しい知識をインプットすることをしないとみなさんの使える知識というのは15%まで低下してしまいます。ですから、どんな専門家であっても学ばず ...
【OXY +12.65%】12日の米国株式市場のまとめ。市場は楽観的だが現状は決して良いとはいえません。
12日の米国株式市場ダウ +60.00(+0.19%)S&P500 +1.58(+0.04%)Nasdaq +36.00(+0.28%)ラッセル2000 +36.95 (+1.77%)米国主要3指数は小幅上昇。景気回復への期待から、景気動向に敏感なセクターや小型株に買いが集りました。個別株GMが商用の電気自動 ...
米大型グロース株がずっこけた後、米国株式市場はどうなるのか?【ITバブル】
ITバブルの時に起きたこと2000年1月-2007年12月①米バリュー株のアウトパフォーマンス青 US Large Cap Value 黄 S&P500赤 US Large Cap Growthこの期間、S&P500指数のトータルリターンは年率1.56%でした。(この記事のリターンはドルベース・インフレ調整前のものとな ...
11日米国株式市場は下落。今後の先行きは?【私はVOOを中心に投資をします】
米国株主要3指数ダウ 31,008.69 -0.29%S&P500 3,799.61 -0.66%Nasdaq 13,036.43 -1.25%11日の米国株式市場は主要株価3指数が下落して取引を終えました。〇前週に最高値を付けたことから利食い売りが出たこと。〇決算シーズンの開始が近い事〇米議会で ...