【米国ETFへの資金流入が過去最高に】
ブルームバーグがまとめたデータによると
2021年、米国に上昇するETFに
既に6,050億ドルの資金が注ぎ込まれています。
過去最高記録は2020年の4,970億ドルでしたが、
今年7月下旬に去年の資金流入額を追い抜きました。
【資金流入1位はV〇〇】
2021年現在までに最も資金流入があったETFはVOOで、
約372億ドルほど新たな資金が投じられました。
2位はVTIで約287億ドルの資金流入がありました。
3位はIVV。ブラックロックの運用するS&P500に連動するETFですね。
1、2、3位と米国株式市場全体に投資をするようなETFが上位を占めました。
なお、SPY(S&P500ETF)は、取引量自体はあるものの、
2021の資金流入はわずか約80億ドルにとどまっています。
7位には日本人の米国投資家にも人気のQQQがランクインしています。

【ポイント】
4位と5位はバンガードの債券ETF。
BNDは米国総合債券市場、BSVは米短期債に投資をするETFです。
9位にもブラックロックの債券ETF、IUSBがランクインしています。
米国以外の地域に投資をするETFとして、
8位のIEMGは新興国に投資をするETF
10位にはバンガードのVXUS(全世界株式除く米)がランクインしています。
ブルームバーグも報じていましたが、
全体として、バンガードのETFに多くの資金が流入していることがわかります。
【アクティブ型ではVTVが】
個人的に興味深いのは、
6位のVTV(バンガード米国バリューETF)です。
上記のような市場全体や特定の資産クラスにではなく、
アクティブな戦略・スタイル(バリュー株)に特化したETFとしては、VTVが唯一のランクインとなりました。
これは2021年上半期、バリュー株が好調だったからなのか。
それともこれから先、バリュー株がアウトパフォームすると考える機関投資家が多いからなのか。
今後の推移を見守りたいと思います。
7位のグロース株の多いQQQとは正反対のETFが、ここにランキングされているのもおもしろいですよね。
【まとめ・感想】
日本で根強い人気のある、SPYD、クリエネETF、レバレッジETFなどは、
2021年も資金流入ランキングには入ってきませんでした。
ちなみに過去3カ月の取引量ランキングで見ると
1位にSQQQ、2位にSPY、8位にTQQQは入っています。
個人的にはここら辺のETFは、米国では短期投資家に好かれている印象があります。
まあ、それはさておき、
やっぱりVOO、VTI、そしてバンガードは強いですね。
私はこれからも心やすらかに、
VOOを長期保有し続けたいと思います。
お読みいただき本当にありがとうございます。
ブルームバーグがまとめたデータによると
2021年、米国に上昇するETFに
既に6,050億ドルの資金が注ぎ込まれています。
過去最高記録は2020年の4,970億ドルでしたが、
今年7月下旬に去年の資金流入額を追い抜きました。
【資金流入1位はV〇〇】
2021年現在までに最も資金流入があったETFはVOOで、
約372億ドルほど新たな資金が投じられました。
2位はVTIで約287億ドルの資金流入がありました。
3位はIVV。ブラックロックの運用するS&P500に連動するETFですね。
1、2、3位と米国株式市場全体に投資をするようなETFが上位を占めました。
なお、SPY(S&P500ETF)は、取引量自体はあるものの、
2021の資金流入はわずか約80億ドルにとどまっています。
7位には日本人の米国投資家にも人気のQQQがランクインしています。

【ポイント】
4位と5位はバンガードの債券ETF。
BNDは米国総合債券市場、BSVは米短期債に投資をするETFです。
9位にもブラックロックの債券ETF、IUSBがランクインしています。
米国以外の地域に投資をするETFとして、
8位のIEMGは新興国に投資をするETF
10位にはバンガードのVXUS(全世界株式除く米)がランクインしています。
ブルームバーグも報じていましたが、
全体として、バンガードのETFに多くの資金が流入していることがわかります。
【アクティブ型ではVTVが】
個人的に興味深いのは、
6位のVTV(バンガード米国バリューETF)です。
上記のような市場全体や特定の資産クラスにではなく、
アクティブな戦略・スタイル(バリュー株)に特化したETFとしては、VTVが唯一のランクインとなりました。
これは2021年上半期、バリュー株が好調だったからなのか。
それともこれから先、バリュー株がアウトパフォームすると考える機関投資家が多いからなのか。
今後の推移を見守りたいと思います。
7位のグロース株の多いQQQとは正反対のETFが、ここにランキングされているのもおもしろいですよね。
【まとめ・感想】
日本で根強い人気のある、SPYD、クリエネETF、レバレッジETFなどは、
2021年も資金流入ランキングには入ってきませんでした。
ちなみに過去3カ月の取引量ランキングで見ると
1位にSQQQ、2位にSPY、8位にTQQQは入っています。
個人的にはここら辺のETFは、米国では短期投資家に好かれている印象があります。
まあ、それはさておき、
やっぱりVOO、VTI、そしてバンガードは強いですね。
私はこれからも心やすらかに、
VOOを長期保有し続けたいと思います。
お読みいただき本当にありがとうございます。
応援クリックをして頂けると、記事を書く励みになります。
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。