【イチロー・ナンバー51・スター】
メジャー1年目、春のキャンプで、
最初の5~7試合レフト方向ばかりに打つイチローを見た監督は、
シフトを敷かれることを懸念し、通訳にこう伝えた。
最初の5~7試合レフト方向ばかりに打つイチローを見た監督は、
シフトを敷かれることを懸念し、通訳にこう伝えた。
「右に打つところがみたい」
2イニング後、
イチローは右中間にホームランを打ち込み、監督と握手しながらこう言った。
イチローは右中間にホームランを打ち込み、監督と握手しながらこう言った。
「満足ですか?」
監督「YEAH!!!」
三冠王三回の落合博満氏は、
イチローや自身のバッティングを真似してはいけないとよく言います。
彼等のバッティングフォームは、
彼らしかできない打法だからです。
素人や他のプロ野球選手でも、
中途半端にマネをするとかえってダメになってしまうケースがほとんどだからだと思われます。
私は天才ではないので、
きた球に合わせて、
バリュー株やグロース株を、
ポンポン左右に打ち返す能力もなければ、
野村克也氏のようにどの球がどのコースに来るか
読んで狙い撃ちする事もできません。
川相氏のように送りバントを平然と決めることすらできません。
よく安全策のことを、
人生送りバントと揶揄したりしますが、
送りバントを確実にきっちり決め続けることは、
実は非常に難しいことだと思います。
動画3分くらいから。
代打送りバントのリスクは「長嶋(ジェスチャー)リスク」だけではない。
ということ。
そして、プロの解説も節穴という事がわかります(笑)。
ホームベースからボール一個分とは一体?
少し話がそれましたが、
株式市場とは、
昨日今日、バットやグローブを用意して(証券口座を開設)
初めてボールを投げよう(売買しよう)とする選手と
歴戦のプロ野球選手が、
自分のお金を賭けてガチンコで殴り合う場所です。
しかも、あっちの方が明らかに良い道具を使っていたりします。
少年野球をはじめて1年の選手が、
(もちろんラッキーヒットはあると思いますが)
シーズン通じてランディージョンソンの球をコンスタントに打ち返し続けることが可能でしょうか?
私には無理です。
たぶん5年、10年、真剣に練習しても無理だと思います。
そのくらいでプロや株式市場に勝てるのなら苦労はしないと思います。
過去5年間で、
S&P500を上回った米国大型アクティブファンドはたった24.73%でした。
私より遥かに優秀なプロ達ですら、
市場に勝つのは容易ではありません。
【真の送り人から学べ】
さて、今日の本題はここからです。
日本一の送り人、川相選手は、
シーズン通算三割を達成していますし、ホームランも通算43本打ってます。
実際これより低い成績のプロの選手も多く居るでしょう。
しかし、時に心無いファンから
「てめーはバントしかできないのか」とヤジられます。


しかし、川相は周囲の雑音を無視して
淡々と与えられた仕事、
一見簡単そうに見える仕事を黙々とこなします。

たとえ、
一部の人にはつまらなくても見えても、結果を残します。
素人一般人の私は、
川相選手のようなバントはできませんが、
せめて、周囲の雑音を無視してやるべきことをやる。
代打送りバントを平然と何度も決める、強強メンタルをみならって、
これからもS&P500ETF(VOO)に投資をし続けていきたいと思います。
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。