
本棚の1000冊の本より、心に刻まれた一冊に価値がある。
という言葉があります。
今回は、私の人生においてそんな一冊となったとある本を紹介します。
投資も経済も配分が大切。
長期投資において、大切なのは資産配分です。
「アセット・アロケーションが、分散されたポートフォリオの長期的なリターンの80%を説明する」
「アセット・アロケーションが、分散されたポートフォリオの長期的なリターンの80%を説明する」
という、ブリンソン、フッド、ビーバウアー等の論文は有名です。
また、経済学・経済成長においても大切なのは資産(リソース)配分です。
以下の見解は、
「絶望を希望に変える経済学 社会の重大問題をどう解決するか」を参考にしています。
TFP(全要素生産性)や生産性を増やすには、リソースが最適の用途に配分されていることが重要であり、
(中略)貧困国が貧困国のままなのは、リソース配分が上手くいっていない事が一因である。
裏を返せば、存続のリソースを適切な用途に配分するだけで成長の余地があるということです。
ある特定の産業内で1990年に生産要素の再配分を行っていたら、
インドのTFPは40~60%。中国のTFPは30%~50%、さらに伸びたという試算もあります。
ちなみに現在中国は効率的な配分をすでに終えていますが、インドの、人、資金、資本、資源または政策などによるリソース配分は今もなかなか非効率なままです。
つまり・・・(この話はまたいずれ)
人生でも配分が大切
そして、個人の人生においても、
限りあるリソースをどう配分するかは非常に重要だと私は思います。
かくいう私もとある本を読んだのがきっかけで
最近大きく人生の配分を変えました。
本題に入る前に、まずは、この広告をご覧下さい。
「世紀の大発見」
寿命を延ばす画期的な方法が遂に開発された。
しかも、効果は長生きだけではない。
記憶力と創造性も向上する。
外見も魅力的になる。余計な食欲がなくなり、スリムな体を維持することもできる。
ガンや認知症とも無縁になれる。風邪やインフルエンザも撃退してくれる。心臓発作と脳卒中のリスクも下がる。もちろん糖尿病にもならない。
幸福感まで高まり、抑うつや不安は消える。どんな方法か興味があるだろうか?
そんなうまい話あるわけがないと普通の人は思うかと思います。
これが薬の広告や勧誘なら多くの人は信じないと思います。
もし、こんな薬が発売されたら、
どんな大金を積んでも欲しいと思う人もいるかもしれません。
でも、この薬が無料で手に入るとしたら・・・
「毎晩処方される睡眠という魔法の薬を、私達はきちんと飲んでいない」
と「睡眠こそ最強の解決策である」の著者のマシュー・ウォーカーは言います。
「筋トレの前に睡眠を」
筋トレをする投資家の方もいるかと思います。
でも、よい睡眠がなければ、
筋トレ中に最高のパフォーマンスを発揮することは難しくなり、また回復も遅くなるため、トレーニング効率は大きく落ちます。
これは仕事や勉強、投資も同様です。
〇学習、記憶、合理的な決断と選択といった機能が睡眠によって強化される。
〇食事、睡眠、運動のうち、健康に最も大切なのは睡眠である。
という論文や研究結果などが、同書内でたくさん紹介されていました。
ビルゲイツの睡眠を変えた一冊
実は、この本はビルゲイツの睡眠を変えた一冊としても知られています。
ゲイツは、自分はマイクロソフト黎明期に「たくさん寝るのは怠け者だ」と考え、カフェインを大量摂取しては徹夜を続けていた日々について回想している。としています。
だが、カリフォルニア大学バークレー校人間睡眠科学センターで所長を務めるウォーカーによるこの著書を通じ、
自分が睡眠不足によって大きな損害を受けたかもしれないと考えるようになり、就寝時の習慣を変えるにまで至った。
2020年をより健康的に過ごしたい読者にとって、良いスタートとなる本だ。
https://forbesjapan.com/articles/detail/31364
スタートアップ~現役時代はスリープレス(不眠)で有名だった、ビルゲイツですが、
今では、0時から7時までの7時間のリズムで睡眠をとっているとインタビューで答えています。
私は今後毎日8時間寝ます。
そんなこんなで、
私の人生の配分は「毎日睡眠8時間」に変わりました。
特にブログを始めてからここ2年くらいは、
慢性的に睡眠時間が短い状態が続ていたので、丁度いいきっかけだと思い試してみましたが、
ゆっくり寝ると全然疲れのとれ方が違うといいますか、一日頭が軽く感じます。
ストレスやイライラは明確に減りました。
そして、良いか悪いかわかりませんが、
睡眠時間確保のため、ネットやTwitterを見る時間は更に減りました(笑)
まとめ
「睡眠こそ最強の解決策である
この本の結論を一言で言うと、
「一日8~9時間、寝ろ」これにつきます。
若い頃のように無理が効かなくなったせいでしょうか(笑)
特に、最近私が感るようんいなったことなのですが、
時間、体力、思考、記憶、感情など、
自分自身の限りある資産を何にどう配分するかが、
人生において、本当に重要だと感じています。
今後、私は人生の8時間を睡眠に。
そして「残り16時間をどう配分するか?」
というスタンスで考え、生きていきたいと思っています。
もちろん、人それぞれ価値観や考え方はあると思います。
いずれにせよ、せっかくの連休ですので、
時間があるときにでも、
ゆっくりと自身の人生の配分について考えてみてはいかがでしょうか。
※いつも本当にありがとうございます。
みなさんの応援がなければ、ここにいない私です。

米国株ランキング
Twitterも登録もよろしくお願いします。
https://twitter.com/SandP500ETF
毎日投資に役立つ情報を発信中。
推薦図書
Amazon 「睡眠こそ最強の解決策である
楽天 「睡眠こそ最強の解決策である 」
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。