
ジョンのためになる話
先日、バンガードのCEO、ティム・バックリー氏が
「Global Head of Fixed Income Group」の
John Hollyer氏と対談しました。
今回はその中から、特に重要だと感じた部分を紹介します。
年初にリスク回避していたジョンのチーム
ジョンのチームは、昨年後半市場のバリュエーションが高すぎると判断し、
リスク資産へのエクスポージャーを減らしていました。
それによって、
「下振れや最悪の結果となるテール・リスクが軽減された」
「排除されたわけではないが、軽減された」と言います。
リスクは完全には排除できない。
ただし、軽減する事はできる。
この考え方が非常に重要だと思います。
「今思えば」簡単だったが・・・
ティム・バックリー氏が語りかけます。
「今思えば、年初にリスクを回避して「ドライパウダー」
つまり「市場が多少の混乱に陥っても投資できる能力を維持すること」は簡単な決断だったに違いありません。」
「しかし、正直言って、2019年の初めには、何が起こるかは誰にもわかりませんでした。」
「そのため、世界中の見通しが非常に楽観的であったときに、あなたのチームが、実際に保守的な立場を取ることは居心地が悪かったのでしょう・・・(中略)」
バックミラーを見れば簡単に見えることでも、
実際に、その時、その決断をするのはとても勇気がいる事だと思います。
「完全な先見性があるわけではない」
ティム)さらなる変動に備える準備はできているのでしょう?
ジョン)はい、その通りです。
ジョンは、「過去6~8週間のバリュエーションは間違いなく魅力的だった」といいます。
ただ「完全な先見性があるわけではない」ので
「『ドライパウダー』のようなアプローチにこだわりつつ、多くの予算を投入している」とのことです。
そして「万が一、予想以上に事態が悪化した場合には、より魅力的な価格で、より多くの予算を追加できる」と述べています。
予想外の出来事に十分備えつつ、
リスクをとる事が大切だと思います。
投資家へのアドバイス
過大投資や過信を避け
価格が本当に魅力的なときに資金を投入し、
60%~70%で物事を正しく進めれば、
長期的には良い結果を得ることができるでしょう。
過大投資や過信を避け
価格が本当に魅力的なときに資金を投入し、
60%~70%で物事を正しく進めれば、
長期的には良い結果を得ることができるでしょう。
If you can get things 60% or 70% right, deploy capital when the prices are really attractive, and avoid overinvesting or being overconfident, generally, in the long term, we'll get a good outcome.
と、ジョンは投資家にアドバイスを送っています。
どんな優れた人物であっても、
「完全な先見性」を持っているわけではありません。
それを忘れることなく、投資を続けることが大切だと思います。
↓もしよろしければ応援クリックお願いします。すごく励みになります↓

にほんブログ村

米国株ランキング
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。