
初期のバフェットの株取引
初期のバフェットの株式の取引をまとめてみました。
一つ一つにエピソードや学ぶべきことがあり、
全て書こうとすると、とてもじゃない量になるため、
今回はあえて「数字だけ」をまとめてみました。
まずは、投資した期間、売買価格、利益など、
バフェットの紡ぎだした数字を味わって頂けたら幸いです。
「注意」
これが全ての取り引きではありません。
また、ガソリンスタンドや債券など株式以外にも投資をしています。
数字はドル表記になります。また、インフレ・税金等は考慮していません。
バフェット11歳 初めての株取引
シティ・サービス +5.25ドル
取得 1941年 114.75ドル
売却 1941年 120ドル
投資家バフェットの歩んだ道
ガイコ +4,977ドル
取得 1951年 10,282ドル
売却 1952年 15,259ドル
ロックウッド&カンパニー +1万3000ドル
取得 1954年 さまざま
売却 1955年 さまざま
デンプスターミル +230万ドル
取得 1956年 99万9600ドル
売却 1963年 330万ドル
サンボーン・マップス 約+50%
取得 1958年 約100万ドル
売却 1960年 複数の会社の株式と交換
バークシャー・ハサウェイ +数千億ドル
取得 1962年 14.86(1株当たり)
売却 ー
アメリカンエクスプレス +2000万ドル
取得 1964年 1300万ドル
売却 1968年 3300万ドル
ディズニー +220万ドル
取得 1966年 400万ドル
売却 1967年 620万ドル
ホクスチャイルド・コーン ー80万ドル
取得 1966年 480万ドル
売却 1969年 400万ドル
この時期のバフェットは、グレアム流のバニュー投資をベースに割安な企業(小型株が多い)へ投資をしていました。
数年単位で売却しているのも特徴的ですね。
ナショナル・インデムニティー・インシュアランス +数十億
取得 1967年 860万ドル
売却 - ー
アソシエイテッド・コットン・ショップス 不明
取得 1967年 600万ドル
売却 ー 1970年代にバークシャーが吸収
ブルーチップスタンプス +数億ドル
取得 1968年 300~400万ドル
売却 - バークシャーの一部へ
イリノイ・ナショナル・バンク 3200万ドル以上(配当込)
取得 1969年 1550万ドル
売却 1980年 1750万ドル
オハマ・サン・ニュースペーパーズ 不明(損を出している)
取得 1969年 125万ドル
売却 1980年 (不明)
シーズキャンディーズ +20億ドル以上
取得 1972年 2500万ドル
売却 - バークシャーの一部に
ワシントンポスト +数億
取得 1974年 1060万
売却 - 複数の会社の株式と交換
データ参照 ウォーレン・バフェットはこうして最初の1億ドルを稼いだ――若き日のバフェットに学ぶ最強の投資哲学
徐々に投資の質が変化していることがわかりますね。
バフェット本人の言うように
あくまで、ベースにあるものはグレアムのバリュー投資ですが
フィシャーやマンガー等他の投資家や、企業の経営者との出会いや、
自身の経験、運用する金額などに伴い、
その投資手法は変化(進化)をしていきました。
まとめ
1957年~68年のバフェットパートナーシップのリターンの累計は+2610.6%
平均年率リターンは、31.7%でした。
(1969年 BPLパートナーの手紙より)
ちょっと意味がわかりませんね(笑)。
2019年の日本にこんな新人投資家が表れたら・・・と
想像してみるとちょっとおもしろい事になりそうですよね。
(あくまで想像ですが)
ただ、バフェットの旅路はこれで終わりではなく、
ここからさらにスノーボールは加速していきます。
私はバフェットの投資術(個別株式投資)を真似するのは
大分前に諦めましたが、
その人生哲学や90歳近くになってもなお投資を学び続ける姿勢は
見習いたいと思っています。
私も、偉大な先輩投資家様方に多くの事を学び、
また、心からの敬意と尊敬の念を抱きつつ、
しっかりと自分の道を歩いていきたいと思います。
↓もしよろしければ応援クリックお願いします。すごく励みになります↓

にほんブログ村

米国株ランキング
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。