
SBI証券、各種手数料の無料化さらに拡大へ
SBI証券は、本日2019年12月11日
「各種手数料の無料化および引き下げの範囲拡大のお知らせ」
を発表しました。
主な内容は以下の3つです。
(1)国内ETF(97銘柄)の「取引手数料」無料化
(2)米国ETF(9銘柄)の「買付手数料」無料化
(3)「日計り信用」の取引手数料無料化。および買方金利・貸株料の1.80%への引き下げ
国内ETFの取引手数料無料化について
2020年1月14日(火)から、
国内ETF(97銘柄)の取引手数料を全額キャッシュバックし、実質無料化。
国内ETF(97銘柄)の取引手数料を全額キャッシュバックし、実質無料化。
またシステム対応後は、キャッシュバックではなく、
「完全無料化」することを予定しています。
以下ような国内ETFも対象となっています。
1557 SPDR® S&P500® ETF
1655 iシェアーズ S&P 500 米国株 ETF
1656 iシェアーズ・コア 米国債7-10年 ETF
1657 iシェアーズ・コア MSCI 先進国株(除く日本)ETF
1659 iシェアーズ 米国リート ETF
米国投資家にとって嬉しいETFも含まれていますね。
その他、国内ETFの対応銘柄は、こちらのリンクから確認できます。
SBI証券、国内ETF(97銘柄)の取引手数料実質無料化の対象銘柄
米国ETF買付手数料実質無料化について
2020年1月2日(木)から
米国ETF(9銘柄)の買付手数料を全額キャッシュバックし、実質無料化します。
米国ETF(9銘柄)の買付手数料を全額キャッシュバックし、実質無料化します。
またこちらもシステム対応後、キャッシュバックではなく、
完全無料化することを予定しています。
対象となるETFは以下の9銘柄です。
完全無料化することを予定しています。
対象となるETFは以下の9銘柄です。
バンガード トータル ワールド ストックETF(VT)
バンガード S&P 500 ETF(VOO)
バンガード トータルストックマーケットETF(VTI)
iシェアーズ S&P 500 ETF(IVV)
SPDR S&P 500 ETF トラスト(SPY)
ウィズダムツリー インド株収益ファンド(EPI)
ウィズダムツリー米国株高配当ファンド(DHS)
ウィズダムツリー米国大型株配当ファンド(DLN)
ウィズダムツリー米国株クオリティ配当成長(DGRW)
昨日発表された、マネックス証券の買付手数実質無料(キャッシュバック)銘柄と同じですね。
キャッシュバックによる「実質無料化」から、
「完全無料化」となればより便利なものとなります。
感想
SBI証券を利用している米国(ETF)投資家の方は、ホッとしたのではないでしょうか?
流石「後出しのSBI」(褒め言葉)と言われるだけありますね。
ネット証券NO1を守ってきた対応力は伊達ではありません。
国内ETFと米国ETF、開始日等微妙な差異がありますのでご注意を。
最近の無料化といいますか、投資環境の改善の流れはすごいですね。
日に日に新しい情報が出てくるので、
私自身、VOO(バンガード)関連くらいしか、正確に追いきれていません(笑)。
でも、まあ焦ることなく、少し落ち着くまで様子をみて、
そのあとでじっくり比較して、どうするか検討しようと思います。
今後も、各社が健全に競い合い、
投資家にとって、よりよいサービスが提供されていくことを期待します。
SBI証券さん、流石です。
↓もしよろしければ応援クリックお願いします。すごく励みになります↓

にほんブログ村

米国株ランキング
私は主にSBI証券でVOOを購入しています。
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。