VOXとは
今回はバンガード・米国通信サービス・セクターETF(VOX)を紹介します。
米国のコミュニケーションサービスセクターの大、中、小型株に低コストで幅広く分散投資ができるETFです。
2018年にS&Pのセクター変更の際に「電気通信セクター」が無くなる代わりに「コミュニケーションサービスセクター」が新設されました。
それに伴い、VOXも「コミュニケーションサービスセクター」へ対応するよう、構成銘柄等の大きな変更が行われました。
以前と少し性質が違うETFをなっていますので、過去のデータを見る際は注意が必要となります。
以前と少し性質が違うETFをなっていますので、過去のデータを見る際は注意が必要となります。
基本情報
現在の株価 89.13ドル (2019年7月6日現在)
ETF純総資産 17.00億ドル (ファンド純資産総額17.48億ドル)
設定日 2004年 9月23日
対象国 米国(コミュニケーションサービスセクター)
銘柄数 107銘柄
経費率 0.10%
利益成長率 25.3%
回転率 84.2%
売買回転率が高いのはセクター変更に伴ったものだと推測されます。
最新の株価はこちらから確認できます。
VCRの最新株価へ (ブルームバーグ)
公式ページはこちらから バンガード社のHPへ
VOXのトータルリターン (VOOとの比較)
トータルリターン ()はS&P500(VOO)のリターン
設定来 6.88%
1年 3.10% ( 3.77%)
3年 -1.50% (11.69%)
5年 2.87% ( 9.62%)
2018年以前のデータは参考までに。
10年前(2009年6月9日)にVCRに100万円を投資していたら
2019年6月末時点で約239万円になっていました。
VOXの分配金(配当)
直近配当利回り 2.87%
直近配当額 0.1707ドル ( 2019年6月21日)
支払い月 3・6・9・12月の年4回
セクター変更をする以前は、3%~4%ほどの高い配当利回りのETFでした。
変更後の配当利回りは3%を割っていますが、現在でもまずまずのインカムが期待できるETFです。
VOXの株価チャート (S&P500との比較)

青 VOX 赤 S&P500(VOO)
銘柄変更のため、直近のチャートを掲載しました。
変更以前の株価はS&P500指数を下回っていることが多いETFでしたが、変更後はS&P500と似たようなチャートを描いています。

また設定来の配当込のトータルリターンで見てみると、2016年途中までS&P500指数を上回っていました。
変更以前の株価はS&P500指数を下回っていることが多いETFでしたが、変更後はS&P500と似たようなチャートを描いています。

また設定来の配当込のトータルリターンで見てみると、2016年途中までS&P500指数を上回っていました。
こちらも参考までに。
保有上位10銘柄
フェイスブック 14.81%
アルファベット C 11.22%
アルファベット A 10.64%
ベライゾン 7.36%
ディズニー 4.56%
AT&T 4.52%
ネットフリックス 4.47%
コムキャスト 4.44%
チャーターコミュニケーションズ 2.54%
アクティビジョン ブリザード 1.43%
フェイスブックとアルファベットで36.67%を占めています。
上位10銘柄で65.99%を超えています。
固定回線、携帯無線、ワイヤレス、広帯域通信、
光ファイバー・ケーブルネットワークを通じて通信サービスを提供する企業。または関連コンテンツと情報を提供する企業で構成されています。対象となる指数
MSCI USインベスタブル・マーケット・通信サービス25/50インデックスのパフォーマンスへの連動を目指します。
感想
感想
構成企業でみるとFB、アルファベット、ネトフリのような成長企業やAT&Tやベライゾンのような高配当銘柄まで、様々な企業で構成されています。
このセクターで大きなキーワードとなるのは、「5G」でしょう。

モバイルデータ通信量は過去10年間に爆発的に増え、17年~18年の間に2倍となりました。
出典 CTA
しかし、今でも現在Wi-Fiのない所で動画をみたり、大きな容量のものをダウンロードするのは少し気が引けます(私だけかもしれませんが)。
今後この環境が改善されたり、単純に人口増加に伴う通信量の増加などによって、このセクターの企業群の市場はまだまだ広がる余地はあります。
(それを利益や株価に結び付けられるかはわかりませんが)
VOXは米国のコミュニケーションサービスセクターへ低コストで幅広く分散投資ができるETFです。
まだ変更して間もないセクターですが、今後の行く末を楽しみに見守っていきたいと思います。
他のバンガード社のETFはこちらから
↓もしよろしければ応援クリックお願いします。すごく励みになります↓

にほんブログ村

米国株ランキング
あ画像参照 バンガード社のHP
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。