バンガードS&P500ETF(VOO)に投資するりんりのブログ

2015年からバンガードS&P500ETF(VOO)に長期投資してます。毎日、米国株や海外ETFを中心に投資・資産形成に役立つ情報を発信中。NISAやiDeCOも継続中。

米国株式市場のデータ今回は二つほど、米国株についてのおもしろい情報を紹介します。ホンマでっかと楽しみつつ、投資のヒントにしてもらえば幸いです。①大型買収が直前に失敗した時。トマス・フィリポン教授等の調査によれば、大型の買収合併案件が、直前に予想外の理由で ...

【Amazon・AWSがすごい】AmazonのAWSの凄さがわかるおもしろいツイートを目にしたので紹介します。(AWSとはAmazon Web Services Inc により提供されるクラウドコンピューティングサービス)Charlie Bilello@charliebilelloAmazon's AWS revenue in 2021 ($62 billion) was ...

【8月11日 米国株式市場】ダウ    33,336 +0.08%   S&P500   4,207 ₋0.07% ナスダック 12,779    ‐0.58%  米主要株価指数はまちまち。S&P500は一時3カ月ぶりの高値を付けるも小幅に下落。グロース株が売られたため、Nasdaqは下落して終えました。ラッ ...

【8月10日 米国株式市場】ダウ    33,309 +1.63%   S&P500   4,210 +2.13% ナスダック  12,854 +2.89% 米国株式市場は反発。米消費者物価指数(CPI)の伸びが予想以上に鈍化したことで、FRBが利上げのペースを落とすのではとの観測が強まりました。S&P500 ...

【8月9日 米国株式市場】ダウ     32,774 ₋0.18%   S&P500    4,122 ₋0.42% ナスダック  12,493 ₋1.19% S&P500は4日続落。米国債利回りの上昇や半導体のマイクロンが弱い業績見通しを発表したことで、半導体株やハイテク株が売られ、ナスダックはよ ...

【8月8日 米国株式市場】ダウ    32,832 +0.09%    S&P500   4,140 ₋0.12% ナスダック 12,644 ₋0.10%  米国株式市場はほぼ変わらず。S&P500は小幅ながら3日連続の下落となりました。半導体大手のエヌビディアが悪い決算を発表したことで、テクロノジー株 ...

【PF戦の極意とは?】オークマークファンドの古いレポートに面白い記述がありました。「経済心理学誌」の研究は以下の事を示しています。〇PK で右に飛ぶゴールキーパーがボールを止める確率は12.6%。〇左に飛ぶゴールキーパーがボールを止める確率は14.2%。〇右にも左に ...

【理論と実践】米国株投資家の間で有名なシーゲル教授らを始めとする、株式市場の研究者が意外と過大評価しているのは、20年・30年というスパンで、規律を持って「理論を理論通りに、投資を続けることのできる投資家」の人数だと思います。逆に、過小評価しているのは、株式 ...

【一括投資or分けて投資】Bogleheads日本チャプター@JBogleheads【Bogleheads日本チャプターQ&Aキャンペーン】、本日も頂いたご質問を紹介いたします。ぜひ皆さんのご意見も入れてリツイート頂ければ幸いです!【質問】投資にまわせるお金が1500万円あります。一括で投資 ...

【8月5日 米国株式市場】ダウ     32,803 +0.23%    S&P500    4,145 -0.16% ナスダック  12,657 -0.50% S&P500やNasdaqは下落。好調な雇用統計の結果を受け、FRBが積極的な利上げを継続するとの見方が再燃。テスラなどハイテク株が売られました。週間 ...

【米国の景気後退確率は91%から 51%に低下?】JPモルガン・チェースが考案したリセッション確率の指標によると、主要市場の価格設定が示唆するリセッション(景気後退)入りの確率は五分五分か、それより低くなったとし、米国株式市場の視点では、米景気下降はますます起こ ...

【8月4日 米国株式市場】ダウ    32,726 -0.26%   S&P500   4,151 -0.08% ナスダック 12,720 +0.41% 米国主要株価3指数はまちまち。S&P500はほぼ横ばい、Nasdaqは上昇しました。グロース株が上昇したものの、エネルギー株の下げが相殺。今夜の雇用統計を ...

【7月のS&P500を牽引した2つのセクター】7月S&P500指数は₊9.22%上昇しました。全11セクターが上昇しましたが、セクター毎の寄与度でみてみると、以下の通りとなっており、情報技術  +3.63%一般消費財 +2.00%金融    +0.78%資本財   +0.74%ヘルスケア +0.5 ...

↑このページのトップヘ