【8月6日 米国株式市場】ダウ 35,208 +0.41%ナスダック 14,835 -0.40%S&P500 4,436 +0.17% ダウとS&P500は最高値を更新予想を上回る雇用統計により、米経済が力強く回復・成長していることが示されました。小型株指数のラッセル2000も+0.5 ...
【チューリップバブル】ビットコインの支持者と批判者を見て思ったこと。
【ビットコインとバブル】ビットコインに否定的な投資家の一人としてウォーレン・バフェット氏が挙げられます。以前、バフェット氏はビットコインを「ギャンブルの装置」と指摘。他のビットコインを批判する方たちも、オランダのチューリップバブルのような「投機バブル」と ...
S&P500とナスダックは最高値を更新!『週間失業保険申請件数〇』良い決算が続く【5日の米国市場のポイント】
【8月5日 米国株式市場】ダウ 35,064 +0.78%ナスダック 14,895 +0.78%S&P500 4,429 +0.60%S&P500とナスダックは終値で最高値を更新しました。小型株指数のラッセル2000は+1.81%と反発。VXUS(米国を除く全世界株式)は+0.29%と小幅に上昇しまし ...
【米ADP民間雇用✖ ISM非製造業〇 FRB△】ナスダックは上昇もダウとS&P500は下落。4日の米国株式市場まとめ
【8月4日 米国株式市場】ダウ 34,792 -0.92%ナスダック 14,780 +0.13%S&P500 4,402 -0.46%ナスダックが上昇。ダウとS&P500は下げました。小型株のラッセル2000は-1.23%と大型株よりも大きく下落VXUS(米国を除く全世界株式)は、-0.09%と小幅に下 ...
【GAFAM(SP5)を超える企業もたくさん】S&P500企業の過去30年間のリターンランキングトップ30
【S&P500企業の過去30年間のパフォーマンス、トップ30】Charlie Bilello氏が、S&P500企業の過去30年間のリターンランキングをサイトにて公開していました。今回はこのランキングを見ながら個人的な感想等を書いていきたいと思います。参照「https://compoundadvisors.com/202 ...
【S&P500は最高値を更新】好調な決算が続く。デルタ株の懸念も米成人の70%がワクチンを接種。【ロビンフット+24.2%】
【8月3日 米国株式市場】ダウ 35,116 +0.80%ナスダック 14,761 +0.55%S&P500 4,423 +0.82%米主要株価3指数は揃って上昇。S&P500は終値で最高値を更新しました。小型株指数のラッセル2000は+0.36%と上昇。VXUS(米国を除く全世界株式)も+0.66%と上 ...
レイダリオ氏の中国に関しての見解。米国も中国もポートフォリオの重要な一部
【レイ・ダリオ氏の見解】レイダリオ氏が自身のリンクトインを更新。中国に関して自身の見解を述べています。りんり@バンガードS&P500ETF(VOO)@SandP500ETFレイダリオ氏は相変わらず(笑)https://t.co/hI2EGxfelC2021/08/03 21:39:13 りんり@バンガードS&P500ETF(VOO)@SandP ...
これから米国株投資を始める方・初心者の方に使えたいこと。
【君の知らない物語】早速ですが、とあるのファンドの実績をご覧下さい。キャピタルゲインは、1年で0というかマイナス。分配金を合わせて、なんとか年率1.35%のトータルリターン。このファンド投資したいと思いますか?【あれが、〇〇〇、〇〇〇〇】チャートで言うとこんな ...
S&P500は下落。2日の米国市場のまとめと感想。ISM製造業景況感指数は個人的には心配していません。
【8月2日 米国株式市場市場】ダウ 34,838 -0.28% ナスダック 14,681 +0.06%S&P500 4,387 -0.18%S&P500は小幅に低下しました。小型株指数のラッセル2000は-0.48%と主要指数より下落。VXUS(米国を除く全世界株式)は+0.42%と上 ...
水瀬ケンイチさんとスペースでお話した話「米国株100%、日本株は不要」という人の落とし穴
【Twitterスペース】昨日、水瀬ケンイチさんにお誘い頂き、Twitterのスペースにて、楽しく一緒にお話をさせて頂きました。水瀬さん、聞いてくださったみなさん、素敵な時間を本当にありがとうございまいした。【水瀬ケンイチさんのブログと書籍は要チェック】水瀬ケンイチさ ...
【米国株100%?国際分散か?】国際分散投資の意義をもう一度再確認しよう。
【国際分散投資のリスクについて】全ての投資には何かしらのリスクが伴います。日本以外の地域への国際的な投資も例外ではありません。日本以外の地域への国際投資をすることで選択肢が広がり、PFをより分散することも期待できますが、国内の株や債券に投資をする際の一般的 ...
【今週の米国株式市場の予定】金曜日の雇用統計他、経済指標の発表が続く
【今週の米国株式市場の予定】今週の米国は経済指標の発表が続きます。8月2日(月) ISM製造業影響感指数8月3日(火) 米製造業受注8月4日(水) ISM非製造業景況感指数 ADP雇用統計8月5日(木) 米失業保険申請件数(週間)8月6日(金) 雇用統計ここ ...
あの花から10年 10年前の8月にVTIを買っていれば
あの日見た花の名前を僕たちはまだ知らないから10年あの日見た花の名前を僕たちはまだ知らないから10年10年前、フジテレビのノイタミナで公開されたアニメ「あの日見た花の名前を僕たちはまだ知らない」で起用された「secret base ~君がくれたもの~」の歌詞に「10年後の8月 ...
長期投資を始める初心者の方へ。過去のある地点からのチャートを過大評価して投資判断をしてはいけない。
【直近2年のチャート】緑 VTWV バンガード・ラッセル2000バリュー株ETF青 VTVG バンガード・ラッセル2000グロース株ETF黄 VOOコロナショックの少し前までは、FANGMなどの大型ビックテック株が市場を牽引したこともあり、S&P500が小型株を上回るリターンとなっていました ...
【アクティブか?パッシブか?】私がインデックスファンドを選択する理由
【資本資産評価モデル(CAPM)】資産市場が完全に構想市場であり、全ての証券の期待収益率と分散、および証券間の共分散の値について、投資家の推定値が完全に一致しているという前提の元での理論あり、投資家のリスクとリターンに対する選好は、平均分散分析によって表現さ ...