【市場のサイクル】市場にはいろいろなサイクルがあります。景気のいい時、悪い時。金利やインフレの高い時、低い時。投資家視点見ても、例えば、不動産の融資がつきやすい時期、つかない時期。バリュー・グロースといった「スタイル」のサイクル各「セクター・業種間」の ...
【投資クイズ】あなたはどれに投資をしようと思いますか?
【投資クイズ】下の図は、1999年末の株価を100として、各年末の株価の推移を表した図です。チャートの終わりの2012年時点で、赤、青、紺、紫、黒、あなたはどれに投資をしようと思いますか? 【答え合わせ】実はこのチャートは各国の株価指数の推移を表したものです。具体 ...
S&P500投資家は低リターンの時代をどう乗り切ればよいか。バンガード・ジョー・デイビス氏の見解。
【バンガードの予測】先日バンガードの最新の予測を紹介しました。http://etfsp500.com/archives/29327580.html米バンガードの今後10年間の名目リターンの見通し(ドル)は、米国株式 2.3%~4.3%米国を除く全世界株式 5.%~7.2%とかなり低めの予想となっ ...
【S&P500は今年70回目の史上最高値を更新!】21年VOOの年初来リターンは29.5%に。22年のS&P500指数はどうなる?
【12月29日 米国株式市場】ダウ 36,488 +0.25%S&P500 4,793 +0.14%ナスダック 15,766 ‐0.10%ダウとS&P500は史上最高値を更新。Nasdaqは小幅に下げました。ラッセル2000は+0.12%と上昇。VXUS(全世界株式除く米)は‐0.09%と小幅に下げました。米1 ...
ハイテク株が下落もS&P500はほぼ横ばい。サンタクロースラリーと来年のS&P500企業のEPS成長率は?
【12月28日、米国株式市場】ダウ 36,398 +0.26%S&P500 4,786 ₋0.10%ナスダック 15,781 ‐0.56%米主要株価3指数はまちまち。S&P500は0.1%とほぼ横ばい。相場の上げをリードして来たIT・ハイテク株は上げが一服し、ナスダックは反落しました。ラッセ ...
【仁義なき戦い】「SBI証券」VS「楽天証券」。SBI・VTの誕生と投信お引越しプログラムの恒久化で攻める【ネタ記事】
【SBI証券・攻勢開始?】偶然か。それとも、楽天証券の投信保有ポイント改悪のタイミングに合わせてか。SBI証券は、投資信託を移管入庫する際、他社で支払った手数料をキャッシュバックする「投信お引越しプログラム」キャンペーンを恒久化しました。https://search.sbisec ...
リバランスの最適化。どのくらいの頻度で、どうやればいいの?
【リバランス】以前、リバランスについて、バンガードのレポートを紹介しつつ、「カレンダーベース」のトリガー(半年または1年に一度)と「許容乖離率」のトリガー(5%ずれたらリバランス)この二つを組み合わせると、リバランスコストと資産配分を保つ効果のバランス ...
【S&P500は69回目の最高値更新】S&P500は4日で4.8%上昇。米クリスマス商戦も好調との報道も。
【12月27日 米国株式市場】ダウ 36,302 +0.98%S&P500 4,791 +1.38%ナスダック 15,871 +1.39%米国市場は4日続伸。S&P500は終値ベースで過去最高値を更新。今年69回目の最高値更新となりました。ラッセル2000も+0.89%と上昇。VXUS(全世界株式除く米 ...
【悲報】楽天証券「投資信託資産形成ポイント」が改悪。【生殺与奪の権利を楽天に・・・】
【楽天証券のサービスが改悪】楽天証券の投資信託資産形成ポイントの進呈条件が、22年4月以降に、改悪されることが発表されました。詳しくは公式HPをご確認ください。「https://www.rakuten-bank.co.jp/info/2021/211227-2.html」重要なのは、「はじめて」という点です。【 ...
「昨日がS&P500の買い時だった」「俺はそれを当てた!」は本当か?
【いつもよくいる予想屋さん】投資タイミングの予想屋さんは、定期的に表れます。「昨日がS&P500の買い時だった」「私はそれを予想を当していた」「次の買い時は・・・・・」なんてことを発信している人を、みなさんも一度はどこかで見かけたことがあると思います。【昨日はS ...
【必読】バフェットの師匠、グレアムの投資戦略が過去何度も通用しなくなったという事実【アクティブ投資の難しさ】
【賢明なる投資家】世界一の投資家ウォーレン・バフェットの師匠、ベンジャミン・グレアムの著した、「賢明なる投資家」や「証券分析」は、投資の古典的名著として知られています。私も投資を始める際に読み、「安全域」や「よい企業や債券を長期保有する」といった考え方 ...
【VYM】バンガード米国高配当株式ETF(VYM)の配当銘柄ってどんな基準で選ばれてるの?
【SPYDの採用基準】なぜか、日本の一部の米国株投資家の中で根強い人気を持つSPYD。多くのインフルエンサーに紹介された影響もあってか、SPYD(SPDRポートフォリオS&P500高配当株式ETF)の中身や、S&P500の採用銘柄の中で配当利回りが高い80銘柄に均等に投資といった銘柄の ...
【初心者向け】早く投資を始めること、そして続けることの力を再確認しよう。【30年間で年率平均66%の男よりも資産を築いたすごい男】
【30年以上、年率平均66%で複利運用した男】ヘッジファンド「ルネサンス・テクノロジーズ」を率いるジム・シモンズ氏は、1988年~2018年の31年間で、年率平均66%のリターンという記録的な残しました。バフェット氏、ソロス氏、リンチ氏、レイ・ダリオ氏等、名だたる投資 ...
【豆知識】SPYDの80銘柄が、S&P500全体に占める割合は1割程度
【SPYDの銘柄】なぜか、日本の一部の米国株投資家の中で根強い人気を持つSPYD。多くのインフルエンサーに紹介された影響もあってか、SPYD(SPDRポートフォリオS&P500高配当株式ETF)の中身や、S&P500の採用銘柄の中で配当利回りが高い80銘柄に均等に投資といった銘柄の採用 ...
バフェット氏から学ぶ、米国株投資でとても重要なこと。【初心者の方に絶対伝えたい】
【世界一の投資家 バフェット】「ウォーレン・バフェット」と言えば、皆さんはどんなことをイメージするでしょうか?世界トップクラスのお金持ち、バークシャーの会長、節約家、バリュー投資家、長期投資家・・・ほとんどの人が投資家として大成功を収めた、バフェット氏 ...