バンガードS&P500ETF(VOO)に投資するりんりのブログ

2015年からバンガードS&P500ETF(VOO)に長期投資してます。毎日、米国株や海外ETFを中心に投資・資産形成に役立つ情報を発信中。NISAやiDeCOも継続中。

【3月18日 米国株式市場】ダウ    38,790 +0.20%S&P500     5,149 +0.63%ナスダック 16,103 +0.82%アルファベットやテスラなど大型ハイテク株を中心に米国株式市場は上昇。今週は19日の日銀の会合や19~20日のFOMCに注目が集まっています。ラッセル2000は‐0.7 ...

個人資産800億円超。長者番付1位となった伝説のサラリーマン投資家、清原達郎氏の著書『わが投資術 市場は誰に微笑むか』が話題となっています。一時は品薄でプレ値がついていましたが、今は普通に買えるようです。Amazon「わが投資術 市場は誰に微笑むか」楽天    「わ ...

【メディアは市場動向を誇張する】バンガードの創始者ボーグル氏は「ウォールストリートジャーナル紙を読むな!CNBCを見るな!」「CNBCのインタビューには何度も応じているが、呼ばれる理由がわからない。」「大声で「バイ株」「セル株」と叫びまくることで有名な「マッド ...

【オルカンの地域別構成比率】22年3月末の、オルカンの地域別の構成株式をみると、米国が6割以上を占めています。これは浮動株調整後の世界の株式市場の状態を概ね反映するものであり、世界の株式市場全体をそのまま保有したい投資家にとっては最適な商品の一つだと思いま ...

【1年前の予想を検証】12月20日のウォールストリートジャーナルに『米株安を当てたのは誰? 1年前の読者予測を検証』というおもしろい記事があったので紹介します。筆者のジェイソン・ツヴァイク氏は、あの敗者のゲームで有名なチャールズ・エリス氏からも一目置かれるコラ ...

「99%の投資家が知らないS&P500の弱点とは?」「99%の投資家が知らないS&P500の弱点とは?」というパワーワードを耳にしました。結論をいいうと少数の企業がS&P500を牽引しているということです。ただ、これはS&P500に限らず、日経平均も同様です。ちなみに、ガースーに ...

【3月16日 米国株式市場】ダウ    38,714 ‐0.49%S&P500     5,117 ‐0.65%ナスダック 15,973 ‐0.96%米国株式市場は下落。10月以降、株式市場を牽引してきた大型ハイテク株が下げを主導。ビットコインも大きく売られました。市場では、来週のFOMCを控え、金利 ...

【レバレッジはありかなしか】9月28日のトウシるにて、山崎元氏の書いた個人投資家は運用に「レバレッジ」を使っていいか?という記事が掲載されていました。一言で、レバレッジ(借入)といっても、その用途は、不動産や事業、学生の奨学金のようなものから、株式投資でも、 ...

【老後の資産運用について】楽天トウシルに山崎元氏の「最晩年期の資産管理法 6つのポイント(序説)」という良い記事が掲載されていたので紹介します。※この記事において、「晩年」とは「仕事を引退した後の期間のおおむね後半」というくらいの大まかな意味で使われてい ...

【3月15日 米国株式市場】ダウ    38,905 ‐0.35%S&P500     5,150 ‐0.29%ナスダック 16,128 ‐0.30%米国株式は下落。ダウは4日ぶりの下落となりました。2月の米生産者物価指数(PPI)が予想を上回り、CPI同様根強いインフレを示唆しました。小売売上高は予想 ...

【無理に投資をしなくてもいい】今回はリスク資産への投資をしていない人を馬鹿にしたり、マウントを取るのはやめよう。というお話です。SNS上で、煽ったり、マウントをとったりしている方を見るのが好きではないので、なぜ、無理に株式投資をしなくてもいいかを書いていき ...

【3月14日 米国株式市場】ダウ    39,043 +0.10%S&P500     5,165 ‐0.19%ナスダック 16,177 ‐0.54%ダウは上昇。S&P500とNasdaqは下落。エヌビディアなどの半導体株が売られたことが各指数を押し下げました。来週のFOMCや今夜のPPIに注目が集まっています。ラ ...

【3月13日 米国株式市場】ダウ    39,005 +0.61%S&P500     5,175 +1.12%ナスダック 16,265 +1.54%米国株式市場は上昇。S&P500は最高値を更新しました。IT・ハイテク株に買い戻しが入り、Nasdaqも大きく上昇。エヌビディアとの共同発表を控えていることが明ら ...

【 新NISAに迷っている方へ】先日、楽天トウシルの山崎元氏の「ホンネの投資教育」にて、「新NISAの論理的に正しい唯一の活用法」という良い記事が公開されていました。そして、その続編となる、「新NISAをめぐるQ&A10選」という良い記事が公開されていましたので紹介しま ...

↑このページのトップヘ